トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊那インターチェンジ
長野県伊那市と上伊那郡南箕輪村にある中央自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから
Remove ads
伊那インターチェンジ(いなインターチェンジ)は、長野県伊那市大字西箕輪と上伊那郡南箕輪村沢尻にまたがる中央自動車道のインターチェンジである。

![]() |
木曽山脈(中央アルプス)を貫き伊那市と木曽地域を結ぶ国道361号権兵衛トンネルが2006年(平成18年)2月に完成し、木曽地域に大きくアクセス圏が広がりを見せている。
伊那バスストップを併設する。
Remove ads
道路
- E19 中央自動車道(23番)
接続する道路
料金所
- ブース数:4
入口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- ETC・一般:1
出口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- ETC・一般:1
周辺
伊那バスストップ
伊那バスストップは、伊那インターチェンジに併設されている中央自動車道のバス停留所である。案内上のバス停名は中央道伊那インター。バス利用者専用の駐車場が設けられている。以前の駐車場は無料で自由に停められたが、高速バス利用者が増加したことや防犯上の観点から、伊那インター付近の駐車場は有料となっている。なお、県道上の伊那インター前とは別の地点となる。
停車する路線
Remove ads
伊那インター前バス停
伊那インター前バス停は、伊那インターチェンジ出口付近(県道上)に設置されているバス停留所である。
停車する路線
アクセス
隣
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads