トップQs
タイムライン
チャット
視点
長野県道87号伊那インター線
長野県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
長野県道87号伊那インター線(ながのけんどう87ごう いなインターせん)は、長野県中央自動車道伊那インターチェンジから国道153号に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
概要
開通以来の終点は国道153号旧道である長野県道146号南箕輪沢渡線との交差点であったが、2008年(平成20年)3月27日に御園(みその)交差点から国道153号との交差点までの間の跨線橋(御園橋)が供用開始され、伊那インターと国道153号が直接連絡されることとなった。路線沿いには伊那中央病院があり、病院入口の信号交差点がある。
元は上伊那広域農道の一路線として伊那市により整備されたが、1994年(平成6年)4月に主要地方道伊那インター線に路線認定された。路線全線が都市計画道路「環状北線」の一部であり、都市計画決定幅員のとおりに整備がなされている。伊那インターから西へは長野県道476号伊那インター西箕輪線が走っている。
2018年4月1日に路線認定の変更が行われ[1]、終点が上の原となったことにより、本路線は天竜川左岸へ延伸される計画となり、将来的に延伸される伊那バイパスと接続されることになった。
路線データ
Remove ads
歴史
地理
通過する自治体
交差する道路
- 中央自動車道 伊那インターチェンジ・長野県道476号伊那インター西箕輪線(上伊那郡南箕輪村神子柴・伊那インター入口交差点、起点)
- 長野県道88号伊那箕輪線(伊那市御園 / 上伊那郡南箕輪村・駒美交差点)
- 長野県道146号南箕輪沢渡線(伊那市御園・御園交差点)
- 国道153号(伊那市山寺・水神橋西交差点)
- 以降、伊那市上の原まで未供用区間
沿線にある施設など
- 長野県上伊那農業高等学校
- 伊那中央病院
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads