トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐世保中央インターチェンジ

長崎県佐世保市にある西九州自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから

佐世保中央インターチェンジ
Remove ads

佐世保中央インターチェンジ(させぼちゅうおうインターチェンジ)は、長崎県佐世保市矢岳町・平瀬町に設置されている西九州自動車道インターチェンジである。

概要 佐世保中央インターチェンジ, 所属路線 ...
Thumb
佐世保中央ICと前後のICおよび西九州自動車道の経路
平瀬地区にあるシェルターを抜け、本インターチェンジから一般道に降りる。
Remove ads

道路

接続する道路

Thumb
出入口

歴史

インターチェンジ建設場所は九州文化学園高等学校の旧敷地とその周辺であるが、それ以前は1907年に前年のペスト流行の対策として町ごと焼き払われ消滅した下矢岳町の跡地を利用した海軍の練兵場が置かれていた。

周辺

本インターチェンジに接続する佐世保みなとIC側の道路は海上自衛隊佐世保基地の平瀬地区[3]を通過するため、一部区間がシェルターで覆われている。

E35 西九州自動車道佐世保道路
(7)相浦中里IC - (6)佐世保中央IC - (5)佐世保みなとIC - (4)佐世保大塔IC

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads