トップQs
タイムライン
チャット
視点
佐賀市立東与賀中学校
佐賀県佐賀市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
佐賀市立東与賀中学校(さがしりつ ひがしよかちゅうがっこう)は佐賀県佐賀市東与賀町大字下古賀にある公立中学校。
概要
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)
- 1月 - 学校自治会を改組し、校友会が発会。
- 3月 - 青年学校が廃止される。
- 1949年(昭和24年)
- 5月 - 興文会を改組し、東与賀中学校育友会が発会。
- 6月 - 南第一棟舎が完成。
- 1952年(昭和27年)
- 5月 - 校友会を改組し、生徒会を発会。
- 6月 - 学校図書館を設置。
- 1953年(昭和28年)
- 3月 - 第一棟舎(普通教室、図工室、準備室)が完成。
- 4月 - 職業科教室・家庭調理室を設置。視聴覚センターが設置される。
- 1954年(昭和29年)
- 3月 - 第二棟舎(理科室、理科準備室、普通教室、音楽室)が完成。
- 5月 - 校門を設置。
- 9月 - 東与賀村立実業高等学校を併設。
- 1955年(昭和30年)4月 - 第三棟舎(放送室、学校図書館、調理室、被服室)が完成。
- 1956年(昭和31年)10月 - 第四棟舎(4教室)が完成。
- 1957年(昭和32年)
- 3月 - 東与賀村立実業高等学校が閉校。
- 4月 - 校舎北側の堀の埋立により、農業実習地を拡張。
- 1963年(昭和38年)- ミルク給食を開始。
- 1966年(昭和41年)
- 1988年(昭和63年)- 新校舎が完成し、移転を完了。
- 1992年(平成4年)- パソコン室を設置。
- 1997年(平成9年)- 創立50周年記念式典を挙行。
- 2002年(平成14年)- LL教室を多目的室に改造。
- 2007年(平成19年)10月1日 - 佐賀市との合併により、「佐賀市立東与賀中学校」(現校名)に改称。
Remove ads
交通
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停留所
- 佐賀市営バス 東与賀線 「東与賀支所前」停留所
- 最寄りの幹線道路
- 佐賀県道260号東与賀佐賀線 「東与賀支所前」交差点
周辺
- 佐賀市立東与賀小学校
- 東与賀幼稚園・東与賀保育園
- 東与賀児童館
- 佐賀市役所 東与賀支所
- 佐賀市立東与賀文化ホールふれあい館
- 佐賀市立図書館 東与賀館
- 佐賀市立東与賀公民館
- 東与賀農村環境改善センター
- 東与賀運動公園
- 東与賀ふれあい公園
- 東与賀郵便局
- 佐賀市南商工会東与賀支所
- 佐賀県農業協同組合東与賀支所
- 竜田寺
脚注
参考資料
関連事項
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads