トップQs
タイムライン
チャット
視点

信太儀右衛門

日本の実業家、政治家 (1892-1970) ウィキペディアから

信太儀右衛門
Remove ads

信太 儀右衛門(しだ ぎえもん、1892年11月29日[1] - 1970年4月6日[1][2])は、日本政治家衆議院議員(5期)。

Thumb
信太儀右衛門

経歴

秋田県山本郡金岡村(現:三種町)出身[3]早稲田大学政治経済科を経て[4]札幌農学校に学ぶ[1][4]。その後は金岡村長[1][3][4]、秋田県議を歴任し[1][3][4]1924年第15回衆議院議員総選挙憲政会公認で立候補して初当選する(後立憲民政党)。以来当選5回。秋田魁新報社監査役や能代酒造社長などを務めた[2][3]

戦後、大政翼賛会の推薦議員のため、公職追放となる[5]。追放解除後は政界に再び立候補することは無かった。

1970年4月6日、自宅の風呂場から出火、妻を助けようと家の中に入り、焼死した[1]

親族

  • 妻:信太ヒサ - 金岡村長。
  • 娘婿:信太正三-哲学者。ニーチェの研究者。旧姓木村。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads