トップQs
タイムライン
チャット
視点

倉敷市立連島西浦小学校

岡山県倉敷市にある小学校 ウィキペディアから

倉敷市立連島西浦小学校map
Remove ads

倉敷市立連島西浦小学校(くらしきしりつ つらじませいほしょうがっこう)は、岡山県倉敷市連島町西之浦にある市立小学校である。

概要 倉敷市立連島西浦小学校, 過去の名称 ...

沿革

《主要な出典:[1]

  • 1873年明治06年)6月 - 西之浦啓蒙舎創立。
  • 1874年(明治07年)4月 - 西之浦小学校と改称。
  • 1877年(明治10年)4月 - 男子校として西之浦村見竜けんりょう小学校、女子校として西之浦村黄裳こうしょう小学校に分離。
  • 1884年(明治17年)7月 - 西之浦小学校に統合。
  • 1887年(明治20年)4月 - 尋常西浦小学校と改称。
  • 1890年(明治23年)2月 - 西浦尋常小学校と改称。
  • 1903年(明治36年)
    • 1月1日 - 西之浦村が亀島村・連島村などと合併し、新たに連島村(2代)発足。
    • 4月 - 西浦尋常高等小学校と改称。梅山[2]分教場(後の梅山尋常小学校)設置[3]
  • 1906年(明治39年)4月 - 梅山分教場が梅山尋常小学校(現・倉敷市立連島北小学校wikidata)として分離独立[4]
  • 1911年(明治44年)2月 - 亀島分教場(後の西浦幼稚園)設置。
  • 1912年(明治45年)4月1日 - 連島村が町制施行して連島町発足。所在地は浅口郡連島町大字西之浦となる。
  • 1941年昭和16年)4月 - 国民学校令により、連島町国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、連島町立西浦小学校と改称[注釈 1]
  • 1949年(昭和24年)4月 - 亀島分教場が西浦幼稚園(現・倉敷市立連島西浦幼稚園[注釈 2])となる。
  • 1953年(昭和28年)6月1日 - 連島町の倉敷市編入により、倉敷市立連島西浦小学校と改称。
  • 1967年(昭和42年)
    • 4月 - 倉敷市立霞丘小学校wikidataが分離開校(当初は本校に同居)[6][7]
    • 11月 - 霞丘小学校が新築校舎に移転完了[6][7][注釈 3]
  • 1973年(昭和48年)6月 - 創立100周年記念式典を挙行。
  • 1980年(昭和55年)4月 - 倉敷市立連島神亀小学校が分離開校(当初は本校に同居)。
  • 1981年(昭和56年)4月 - 連島神亀小学校が移転独立。
  • 2004年平成16年)4月 - 2学期制を試行実施。
  • 2014年(平成26年)4月 - 3学期制に復帰再開。
  • 2023年令和05年)11月 - 創立150周年記念式典を挙行。
Remove ads

出身著名人

通学区域が隣接している学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads