トップQs
タイムライン
チャット
視点

僕たちはひとつの光/Future style

μ'sによるシングル ウィキペディアから

Remove ads

僕たちはひとつの光/Future style」(ぼくたちはひとつのひかり/フューチャースタイル)は、2015年7月15日Lantisから発売されたμ'sによるシングル[注 1]で、楽曲は劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』の挿入歌およびエンディングテーマ

概要 A面, リリース ...
Remove ads

概要

劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』の挿入歌第3弾。劇中歌を2曲収録した両A面シングル。

表題曲『僕たちはひとつの光』はエンディングテーマとして使用された。挿入歌としても使用されており、ライブパートの途中からエンドロールとなる。もう一つの表題曲「Future style」も挿入歌として使用された。 初回生産分には「μ'sのあなたに会いに行きます!カード」が1枚(全9種)ランダムで付属する[2]。 ジャケットは6月29日に公開された。

作曲者のZAQが2017年6月10日と11日に行われた「スクフェス感謝祭2017」にて、「でかスクフェス」[注 2]で観客が大合唱するシーンを見た際、「長く愛されている歌なんだね。歌ってくださった皆、ありがとう。」と、『僕たちはひとつの光』に感謝する旨の発言をしている[3]

キャッチコピーは「いまが最高!」。

チャート成績・受賞

7月14日付のオリコンデイリーランキングでは約4.0万枚を売り上げ2位にランクイン。翌日7月15日付では2.3万枚を売り上げ1位にランクイン。3作連続でデイリー1位を獲得した。7月27日付のオリコン週間ランキングでは初動9.6万枚を売り上げ週間2位にランクイン。初動売上は『ラブライブ!』の作品としては当時の最高記録であるとともに、キャラクター名義のシングルとしても放課後ティータイムの「NO,Thank You!」を上回り当時の歴代最高初動記録であった[注 3]。また、「SUNNY DAY SONG/?←HEARTBEAT」6位、「Angelic Angel/Hello,星を数えて」が9位にランクインし、3作同時TOP10入りを記録[4]。同一名義[注 4]のキャラクターによる3作同時週間TOP10入りは史上初の快挙となった。

サウンドスキャンの週間ランキングでは「Angelic Angel/Hello,星を数えて」「SUNNY DAY SONG/?←HEARTBEAT」に続いて3週連続で1位を獲得した[5]。また、ビルボードにおいてもHOT 100・Hot Singles Sales・Hot Animationの三部門全てで1位を獲得[6][7][8]。キャラクターによる三部門全てでのビルボードの首位は「Angelic Angel/Hello,星を数えて」以来となり、わずか2週で2回目の三冠獲得となった。

2019年3月1日にはソニー・ミュージックエンタテインメントのアニメソング人気投票キャンペーン「平成アニソン大賞」において、「僕たちはひとつの光」が映画主題歌賞(2010年 - 2019年)に選出された[9]

Remove ads

収録曲

  1. 僕たちはひとつの光
    • 作曲:ZAQ、編曲:EFFY
    • 歌:μ's
    • 劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』主題歌・挿入歌
    • 歌詞にはμ'sメンバーの苗字や名前、もしくはその一部が使われている。
    • 楽曲そのものが重大なネタバレとなる扱いであったことと、特別な楽曲という位置づけであることから、パンフレットやプロモーション等で衣装は公開されず、試聴動画も公開されなかった。初めて衣装が雑誌に掲載されたのは『Cut』2015年8月号である。
  2. Future style
  3. 僕たちはひとつの光 (Off Vocal)
  4. Future style (Off Vocal)

脚注・出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads