トップQs
タイムライン
チャット
視点

八神製作所

日本の愛知県名古屋市にある医療機器商社 ウィキペディアから

八神製作所map
Remove ads

株式会社八神製作所(やがみせいさくしょ、: YAGAMI Co., LTD.)は、愛知県名古屋市中区に本社を置く医療機器専門商社

概要 種類, 本社所在地 ...
Remove ads

概要

1871年明治4年)8月に創業。主な事業は医療機器や医療材料、医療設備の販売およびレンタルと医療機器の保守・修理、トレーニングマシンやメディカルチェック機器および測定機器の販売、福祉用具の販売およびレンタルである。福祉用具の販売・レンタルについては、福祉用具のデパート「ヤガミホームヘルスセンター」を愛知・岐阜三重静岡神奈川に計9店舗展開している。

2011年平成23年)1月1日に持株会社制に移行した。

沿革

  • 1871年明治4年)8月 - 初代八神幸助が名古屋県京町にて八神商店として創業[3]
  • 1945年昭和20年)7月 - 有限会社八神製作所を設立[3]
  • 1980年(昭和55年)5月 - 株式会社に組織変更[3]
  • 1997年平成9年)1月 - 株式会社高山弘済堂と合併。同年8月、犬飼医療器株式会社と資本・業務提携を締結[3]
  • 2001年(平成13年)8月 - 株式会社フジイカと合併[3]
  • 2002年(平成14年)7月 - 株式会社星医科器械店より東京都における営業譲受[3]
  • 2004年(平成16年)12月 - 名張医科産業株式会社の全株式を取得し子会社化。同月、ISO 9001およびISO 13485認証を取得[3]
  • 2007年(平成19年)1月 - 名張医科産業株式会社と合併[3]
  • 2009年(平成21年)8月 - 有限会社いわしや盛田器械店の全株式を取得し子会社化[3]
  • 2010年(平成22年)
    • 1月 - 株式会社星医科器械店と合併[3]
    • 8月 - バリオッソ株式会社に資本参加[3]
  • 2011年(平成23年)1月 - 持株会社制へ移行し、セイエイ・エル・サンテ ホールディング株式会社の傘下となる[3]
  • 2013年(平成25年)5月 - 株式会社ジェイテックの全株式を取得し子会社化[3][4]
  • 2015年(平成27年)
    • 2月 - 東和医科機器株式会社(現・八神・東和神奈川県営業部)と合併[3][5]
    • 3月1日 - 株式会社ウエル・カムサポートセンターの全株式を取得し子会社化[3][6]
Remove ads

創業者一族

初代の八神幸助は、愛知県平民・八神三津右衛門の次男として嘉永5年(1852年)に生まれる[7]。明治11年(1878年)に独立して医療機器商を営み屋号を「井筒幸」と称す[7]。長女・きしの夫として同県平民の坂巻竹三郎(1870年生)を迎えて養嫡子とし、二代目八神幸助を継がせ、さらにその長男・浅治郎(1901年生)が昭和5年(1930年)に3代目八神幸助を継ぐ[7][8]。昭和45年(1970年)に八神良三(歌手八神純子の父)が4代目代表取締役に就任[8]

また、初代幸助の長男・八神幸七(幸次郎、1877年生)は、初代幸助の妹すま(1858年生)の嫁ぎ先である薬種商「井筒屋」(のち中北薬品)の中北善七(5代目中北伊助、1847年生)の養子となり、明治41年(1908年)に養家の家督を継いで6代目中北伊助となる[9][10]。すまと5代目中北伊助の長女・ゆき(1902年生)は、3代目八神幸助(浅治郎)と結婚[11]。八神家、中北家は親戚であり、ともに明治時代に薬種商問屋街だった京町 (名古屋市)の隣人で高額納税者だった[12]

事業所

  • 本社(愛知県名古屋市中区)
  • 分室(愛知県名古屋市名東区
  • 東海商品管理センター・東海SCMセンター(愛知県名古屋市南区
  • 関東商品管理センター・関東SCMセンター(東京都港区

関連会社

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads