トップQs
タイムライン
チャット
視点
兵庫県道・大阪府道601号杉生能勢線
兵庫県と大阪府の道路 ウィキペディアから
Remove ads
兵庫県道・大阪府道601号杉生能勢線(ひょうごけんどう・おおさかふどう601ごう すぎおのせせん)は、兵庫県川辺郡猪名川町から大阪府豊能郡能勢町に至る一般県府道である。
![]() |
Remove ads
概要
1993年(平成5年)12月19日までは兵庫県道484号、1994年(平成6年)3月31日までは大阪府道401号だった。
兵庫県内区間の全域と大阪府内の県境付近は1.5車線の区間が続き、起伏も激しいため離合も困難。また冬季は積雪している場合も多いので、走行の場合は特に注意が必要である。
路線データ
- 起点:兵庫県川辺郡猪名川町杉生(猪名川町杉生交差点、兵庫県道12号川西篠山線交点)
- 終点:大阪府豊能郡能勢町天王(天王交差点、国道173号交点)
- 総延長:5.8 km
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
- 兵庫県立奥猪名健康の郷
- 籠坊温泉
- 能勢町立天王小学校
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads