トップQs
タイムライン
チャット
視点
内海孚
ウィキペディアから
Remove ads
内海 孚(うつみ まこと、1934年(昭和9年)5月17日[1] - )は、日本の大蔵官僚。東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社グローバル・アドバイザリー・ボード議長、公益財団法人東芝国際交流財団理事[3]。東京都中央区出身。
Remove ads
略歴
学歴
職歴
- 1957年4月 - 大蔵省入省(為替局総務課)
- 1959年6月 - 東海財務局理財部
- 1960年6月 - 大阪国税局調査査察部
- 1961年6月 - 主税局税関部企画課
- 1961年11月 - 関税局総務課調査主任[4]
- 1962年 - フランス政府給費留学生(フランス国立行政学院・フランス財務省)
- 1963年10月 - 外務省在ベルギー大使館二書記官
- 1967年10月 - 主税局税制第三課長補佐
- 1969年8月 - 主税局税制第一課長補佐(所得)[6]
- 1970年7月 - 主税局税制第二課長補佐
- 1972年7月 - 大臣官房文書課長補佐(審査)[7]
- 1973年7月 - 大臣官房文書課長補佐(総括・審査)[8]
- 1974年8月 - 内閣官房長官秘書官事務取扱
- 1975年7月 - 国際金融局国際機構課長
- 1977年6月 - 国税庁長官官房企画課長
- 1979年7月 - 主税局税制第一課長
- 1981年6月 - 主税局総務課長
- 1982年6月 - 東海財務局長
- 1983年6月 - 外務省在米国大使館財務公使(駐米公使)
- 1986年6月 - 国際金融局長
- 1989年7月 - 財務官
- 1991年7月 - 財務官退任
- 1992年 - 慶應義塾大学商学研究科教授
- 2001年1月 - 財団法人国際金融情報センター理事長
- 2004年6月 - 株式会社日本格付研究所取締役社長
Remove ads
栄典
- 平成19年(2007年)11月27日 - フランスレジオンドヌール勲章コマンドゥール[10]
大蔵省入省同期
保田博(初代国際協力銀行総裁、大蔵事務次官、主計局長、大臣官房長)、的場順三(内閣官房副長官(事務担当)、国土事務次官、内閣官房内閣内政審議室長)、藤田恒郎(北海道銀行頭取、証券局長)、大山綱明(日本関税協会理事長、全国清涼飲料連合会会長、関税局長)、森田一(衆議院議員)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads