トップQs
タイムライン
チャット
視点
出来島駅
大阪府大阪市西淀川区にある阪神電気鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
出来島駅(できじまえき)は、大阪府大阪市西淀川区出来島一丁目にある、阪神電気鉄道阪神なんば線の駅。駅番号はHS 49。
Remove ads
歴史
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。改札口は1か所のみで2階にあり、ホームは3階にある。トイレは改札内にある。ホームの有効長は21m級の近畿日本鉄道車両6両編成分である。
のりば
※実際には構内に上記ののりば番号表記はないが、スマートフォン向けアプリ「阪神アプリ」の行先表示機能では、上りホームが1番線、下りホームが2番線とされている。
- 東口
- 改札口
- 難波方面ホーム
- 尼崎方面ホーム
- トイレ
- 駅名標
利用状況
2022年(令和4年)次の1日平均乗降人員は10,152人である。また、2023年11月の1日平均乗降人員は10,673人で、阪神電気鉄道の駅では新在家駅に次いで第29位[2][注 2]。
近年の1日平均乗降・乗車人員数は下表の通り。
駅周辺

駅のすぐ北を神崎川が流れている。
- 西淀川出来島郵便局
- 大阪市立出来島小学校
- 大阪市立川北小学校
- 大阪市立淀中学校
- 大阪府道803号旭西淀川自転車道線(なにわ自転車道)
- 国道43号
バス路線
最寄停留所は、出来島駅前となる。以下の路線が乗り入れ、大阪シティバスにより運行されている。
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads