トップQs
タイムライン
チャット
視点
函館家庭裁判所
北海道函館市にある家庭裁判所 ウィキペディアから
Remove ads
函館家庭裁判所(はこだてかていさいばんしょ)は、北海道函館市にある日本の家庭裁判所の一つで、北海道を管轄している。略称は、函館家裁(はこだてかさい)。江差に支部を、松前、八雲、寿都に出張所を置いている。
所在地
- 本庁:北海道函館市上新川町1-8 北緯41度46分42秒 東経140度44分19.5秒
- 江差支部:北海道檜山郡江差町字本町237 北緯41度51分55.9秒 東経140度7分41.5秒
- 函館バス新地バス停下車 徒歩5分
- 松前出張所:北海道松前郡松前町字建石48 北緯41度25分30秒 東経140度5分21.5秒
- 函館バス建石団地前バス停から徒歩1分
- 八雲出張所:北海道二海郡八雲町末広町184 北緯42度15分13.4秒 東経140度16分7.8秒
- 寿都出張所:北海道寿都郡寿都町字新栄町209 北緯42度47分42.3秒 東経140度13分28.7秒
- ニセコバス寿都ターミナルバス停から徒歩5分
Remove ads
管轄
- 本庁
- 松前出張所
- 八雲出張所
- 寿都出張所
- 江差支部
※ただし、合議事件、少年事件は本庁で取り扱う。
※松前、八雲出張所は、家事審判法で定める家庭に関する事件の審判及び調停のみ扱い、その他の事務は本庁が扱う。
※寿都出張所は、家事事件の受付および出張家事審判・出張家事調停のみ行い、その他の事務は本庁が扱う。
歴代所長
(任期の後ろは後職)
函館地方裁判所長を兼任
- 塩崎勤(1992年3月 - 1994年3月 名古屋高等裁判所部総括判事)
- 篠原勝美(1999年3月~2000年8月 東京高等裁判所部総括判事)
- 植村立郎(2000年8月~2002年6月 新潟地方裁判所長)
- 門野博(2002年6月~2003年7月 札幌地方裁判所長)
- 大和陽一郎(2003年7月~2004年12月 大阪高等裁判所部総括判事)
- 矢村宏(2004年12月~2007年3月 札幌高等裁判所刑事部部総括判事)
- 上垣猛(2007年3月~2008年10月 奈良地方裁判所長兼奈良家庭裁判所長)
- 瀧澤泉(2008年10月~2010年2月 司法研修所教官)
- 信濃孝一(2010年2月 - 2011年3月 退官)
- 山田俊雄(2011年3月 - 2012年7月 東京地方裁判所立川支部長)
- 笹野明義(2012年7月 - 2014年3月 大阪高等裁判所部総括判事)
- 甲斐哲彦(2014年3月 - 2015年2月 札幌家庭裁判所長)
- 山田陽三(2015年2月 - 2016年3月 大阪高等裁判所部総括判事)
- 和田真(2016年3月 - 2017年7月 大阪高等裁判所部総括判事)
- 石栗正子(2017年7月 - 2019年4月 札幌家庭裁判所長)
- 齊木教朗 (2019年4月 - 2021年2月 依願退官)
- 佐久間健吉 (2021年2月 - 2022年4月 札幌高等裁判所部総括判事)
- 三木素子 (2022年4月 - 2023年6月 大阪高等裁判所部総括判事)
- 内田博久 (2023年6月 - 現職)
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads