トップQs
タイムライン
チャット
視点

前橋市立笂井小学校

群馬県前橋市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

前橋市立笂井小学校(まえばししりつ うつぼいしょうがっこう)は、群馬県前橋市笂井町にある公立小学校

概要 前橋市立笂井小学校, 国公私立の別 ...

所在地

群馬県前橋市笂井町1160番地

沿革

  • 明治7年(1874年)2月26日 - 笂井村安養院に笂井小学校創設[1][2]
  • 明治17年(1884年)12月 - 南勢多郡第八小学校となる[1][2]
  • 明治19年(1886年)3月 - 南勢多郡第十七小学校となる[1][2]
  • 明治20年(1887年)3月 - 笂井尋常小学校となる[1][2]
  • 明治23年(1890年)4月 - 木瀬尋常小学校となる[1][2]
  • 明治25年(1892年)12月 - 笂井尋常小学校となる[1][2]
  • 明治31年(1908年)4月 - 笂井尋常高等小学校となる[1][2]
  • 昭和16年(1941年)4月 - 勢多郡木瀬村笂井国民学校となる[2]
  • 昭和22年(1947年
    • 4月 - 勢多郡木瀬村立笂井小学校となる[2]
    • 9月 - 駒形小学校を合併し木瀬村立東小学校となり、駒形分教場を置く[2]
  • 昭和27年(1952年)4月 - 駒形分教場が木瀬村立南小学校として独立[2]
  • 昭和32年(1957年)1月 - 木瀬村が廃止となり城南村が成立、城南村立笂井小学校となる[3]
  • 昭和42年(1967年)5月 - 前橋市と合併し前橋市立笂井小学校となる[2]
  • 昭和47年(1972年)1月 - 校歌制定[2]
  • 昭和49年(1974年)2月 - 校旗制定[2]
Remove ads

学区

学校周辺

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads