トップQs
タイムライン
チャット
視点
劇場版ゴキゲン帝国
ウィキペディアから
Remove ads
劇場版ゴキゲン帝国∞(げきじょうばんごきげんていこくいんふぃにてぃ)は、日本の女性アイドルユニット。通称「ゴキ帝」。2016年に、前身グループ「最終未来兵器mofu」から劇場版ゴキゲン帝国、さらに2020年から劇場版ゴキゲン帝国Ωへと発展し、2021年に劇場版ゴキゲン帝国∞へと改名。主宰は白幡いちほが務めていた[1]が白幡の卒業を機にインフィニティからは現行メンバーのセルフプロデュース体制へと移行した。2022年に解散。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
2023年7月28日、参加できるメンバーによって楽曲を受け継ぐ新グループ『劇場版ゴキゲン帝国-諸行無常-』の結成を発表。
Remove ads
概要
名称は、ストレス社会のあらゆる理不尽と戦うために結成されたところからきており、キャッチコピーは「理不尽と、戦え。」である[2]。(また、ファンの方が作った名称に元祖セルフプロデュースアイドルという名称がある。)
メンバー自らユニットを運営する「セルフ運営」のユニットであり、セルフ運営を最初に言い出したのは自分たちである、と話している[3]。セルフ運営を始めたのは、白幡いちほが芸人時代にアルバイトをしながらネタを作ってレッスンをするという生活を送っていたことで、アルバイトがしんどくこの時間がもったいなかったという経験から、メンバーに同じ思いをさせたくなかったという考えからだったと言う[3]。
来歴
要約
視点
2016年
- 結成は2016年9月1日とする。前身である「最終未来兵器mofu」が、同年8月30日にレーベルを離れることをもって「劇場版ゴキゲン帝国」と改名。
- 9月3日、劇場版ゴキゲン帝国としての初LIVE。
- 10月2日、先斗ぺろ加入。
- 10月22日をもってゆりあんぬが亡命(脱退)。
- 12月1日、オリジナル曲「大切なお知らせ」のMVを公開。
- 12月10日 - 11日、一泊二日のバスツアーを実施。
2017年
- 1月1日、新宿club SCIENCEにて、1stワンマンライブを開催。1stワンマンライブにて、2017年9月3日に2ndワンマンライブを東京キネマ倶楽部で開催することが発表された。
- 2月28日、オリジナル曲「人の金で焼肉食べたい」のMVを公開。駿河屋の第1弾マンスリーピックアップアーティストに選出される。
- 3月17日、4月30日をもって雨情華月が亡命(脱退)することを発表。
- 4月16日、渋谷MilkyWayにて雨情華月ラストライブを開催。
- 4月20日、1stシングル「人の金で焼肉食べたい」リリースイベント開催。
- 4月30日、雨情華月が正式に亡命(脱退)。
- 5月2日、廿楽なぎ、御握りん加入。
- 9月3日、東京キネマ倶楽部にて、2ndワンマンライブ 「第一次ゴキゲン大戦~ムカつく上司の倒し方~」を開催。
- 11月7日、1stアルバム『インディースベスト』を、iTunes他配信サイトにて先行配信。同月22日に正式リリース。
2018年
- 2月3日、心斎橋FANJにて、3rdワンマンライブ"最後のクソイベツアー"~大阪のクソイベ~を開催。
- 2月17日、渋谷WWWにて、3rdワンマンライブ"最後のクソイベツアー"~東京のクソイベ~を開催。
- 3月10日、3か月連続配信シングルの第1弾として「Summer☆panty」を配信[4]。
- 3月12日、九軒ひびきの脱退が発表される[5]。
- 3月23日、新規メンバー募集を開始[6]。
- 4月10日、3か月連続配信シングルの第2弾として「売れたいカプリッチョ」を配信[7]。
- 4月29日、紫乃ありす加入[8]。
- 5月14日、3か月連続配信シングルの第3弾として「エゴサしてブロック」を配信予定[9]。
- 6月19日、御握りんが脱退することを発表し[10]、同月30日をもって卒業[11]。
- 9月3日、白幡いちほが株式会社「GOKIGEN JAPAN」を設立し[12]、グループを法人化する[13]。
- 9月11日、先斗ぺろ執筆活動を始める[14]。
- 9月22日、廿楽なぎ脱退。
- 11月21日、2ndアルバム『スタンドアップ』をリリース。
- 12月8日、阿倍野ROCK TOWNでのライブよりワンマンライブ"老若男女イケメンヘラデブス全員スタンドアップ!ツアー"がスタート。
- 12月16日、ell.SIZEにて同ツアー名古屋ワンマン。
2019年
- 1月12日、新宿BLAZEにてツアーファイナル。
- 6月1日、渋谷VUENOSでのラストライブを以って無期限の活動休止に入る。
- 6月30日、紫乃ありす脱退。
- 8月13日、『重大発表アリ、』との見出しと共に、Twitterにてトーク&ミニライブの告知がなされる。
- 9月3日、同日20:00に活動復活を公式ホームページおよびYouTube上で発表。新メンバー2名が加入することを同時発表[15]。
- 11月16日、渋谷club asiaにて活動復活。新メンバーの募集と、アルバムリリースを発表[16]。
- 12月28日、2020年1月1日より、 劇場版ゴキゲン帝国Ωに改名する事を発表[17]。
2020年
- 1月29日、1stアルバム「インディーズベストベスト」を各配信サイトにてリリース[18]。
- 2月7日、YouTubeチャンネル登録者数5万人達成で星紫穂、初詣ほのの顔出しの公約を掲げていたが達成できず、4人で滝行を実施。 同時に、新メンバー2名の顔出しを解禁とした[19]。
- 3月21日、渋谷WWWXにて劇場版ゴキゲン帝国Ωとしての1stワンマンライブを行うはずが、新型コロナウィルス感染拡大の影響で前日に会場側から中止を求められ、急遽無観客でライブを実施[20]。
- 9月16日、初詣ほのが適応障害の診断を受け、療養のため9月20日をもって脱退と発表[21]。
- 12月23日、小壺ミユウが2021年1月16日をもって脱退と発表[22]。
2021年
- 1月16日、新メンバーオーディション「完」にて、小壺ミユウが正式に脱退。 同時に新メンバー(仮合格)3名が発表された[23]。
- 3月24日、白幡いちほ&先斗ぺろの2名が4月18日のライブをもって卒業することを発表[24]。白幡は卒業以降もグループに関わる[24]。
- 4月18日、「劇場版ゴキゲン帝国Ω ワンマンライブ 白幡いちほ 先斗ぺろ 卒業スペシャル」内にて、劇場版ゴキゲン帝国∞(インフィニティ)への改名、研修生2名のメンバーカラーと名前が発表された[25]。
- 6月21日、劇場版ゴキゲン帝国Ωとしての最後の4曲を各配信サイトにてリリース[26]。
- 8月4日、研修生2名(果糖あや、音鳴さなり)の正規メンバー昇格が発表される [27][28]。
- 8月5日、果糖あや、音鳴さなりの個人ファンクラブが開設される[29]。
- 9月5日、劇場版ゴキゲン帝国∞としては初となるワンマンライブ、「1st ONEMAN LIVE 人生に、戦うための音楽を。~Music to fight for live.~」が新宿 Club Scienceにて行われる[30]。その中で、新メンバーオーディションの実施、2ndワンマンライブの開催に関する告知があった[31][32]。
- 10月24日、「劇場版ゴキゲン帝国∞ 新メンバーオーディション最終審査 ライブパフォーマンス&ミニライブ」が行われる[33]。 候補者5名のうち、4名が新メンバーとなった[34]。
- 11月22日、インターネット番組「HADO アイドルウォーズMUSIC B.B. CUP」にて優勝を果たし、音楽番組「Music B.B.」にて特集コーナーが放映される事が決定[35]。
- 12月25日、「ゴキ帝∞クリスマス配信」にて、10月24日に加入が発表された新メンバーから、『レペゼン再聖母』こと島ちあきが活動を開始[36]。
2022年
- 2月1日、新宿区文化芸術復興支援事業が運営する動画サイト「Re:Shinjuku」にて、12月31日に行われた「劇場版ゴキゲン帝国∞ ヒーリングカウントダウンライブ」から2曲の映像が公開される[37]。
- 2月9日、3月27日のワンマンライブをもって解散する事が発表される[38]。
- 2月26日、「劇場版ゴキゲン帝国∞ワンマンライブ 無限の彼方へぷちょへんざ!!」が渋谷CYCLONEにて行われる[39]。その中で、新曲「REVENGE RANGE」が配信リリースされる事が発表された[40]。
- 3月27日、「劇場版ゴキゲン帝国∞解散ライブ 終劇」が渋谷CYCLONEにて行われた[41]。
2023年
Remove ads
メンバー
劇場版ゴキゲン帝国-諸行無常-のメンバー
劇場版ゴキゲン帝国∞解散時のメンバー
旧メンバー
サポートメンバー(共に妹グループ逆襲のオペレッタメンバー)
- 美海ぐら
- 夕晴めろん
- 日向のん
その他メンバー
- 臼幡いちほ 2017年9月22日に加入(?)
- メンバーの白幡いちほが声帯の手術を受けるにあたって、ライブ不参加となるため立てられた代役。読みは「うすはたいちほ」。
- ダッチワイフに白幡の顔を貼り付けたもので、ステージでは他メンバーが持ち運びながらパフォーマンスを行い、白幡の歌パートではマイクを向けられるなどさもメンバーであるかのような立ち回りを見せ、さらに物販ではチェキを撮ることもできる(ただし、セルフサイン・セルフ会話・セルフ剥がし)。
- しかしその一方で、ステージの端に打ち捨てられたりフロアにダイブさせられるなどの過酷な目にも遭っており、初代についてはライブ3回ほどで、2代目・3代目に至ってはたった一度のライブで死亡。以後も代替わりを繰り返している。
- MCや歌パートに関しては事前録音した白幡の声が使われている。
- 白幡復活祭のある2017年11月18日まで代役を務めた。
- 研修生 2019年3月3日お披露目
- (仮)名として、4人にそれぞれA、B、C、Dが与えられ、ゴキ帝のオープニングアクトを務めた。しかし、妹グループの解散と同時に白紙となった模様。
- 研修生 2021年1月16日仮合格
- フィジカルミュージカルゴスペラー(音鳴さなり)、女型プリティー奇行種(果糖あや)、リズミカルキャバ嬢の3名は入れ替わりに脱退した小壺ミユウ、著書執筆の為にライブ活動休止中の白幡に代わり交代でステージに立った。又、スパチャ♡センチュー‼︎リリースでは正規メンバーと共にレコーディング参加した。
ディスコグラフィー
要約
視点
シングル
収録内容
「人の金で焼肉食べたい」
配信
収録内容
「Summer☆panty」
「売れたいカプリッチョ」
「エゴサしてブロック」
「STRONG SAKE!!」
「スパチャ♡センチュー!!」
「劇場版ゴキゲン帝国Ω」
「向かい風bet mind」
「REVENGE RANGE」
アルバム
Remove ads
MV
出演
主催ライブ
メディア
インターネット配信番組
- 「わたしたち劇場版ゴキゲン帝国です。」番組制作はARROWS-SCREEN[47]。
インターネット記事
- 「“推し増し”は正義です」第十回 劇場版ゴキゲン帝国(2016年10月27日、サンケイスポーツ). 白幡いちほのインタビューが掲載[48]。
- 劇場版ゴキゲン帝国が名古屋に初上陸!そして、2017年元日ワンマンの発表も!!(2016年12月3日、アイドルUtaTen). メンバーの動画コメントが掲載[49]。
- 劇場版ゴキゲン帝国 アクセルもオタクもべた踏みするアイドルにアナタもゴキゲンにされる!!(2017年2月9日、アイドルUtaTen). メンバーのインタビューが掲載[50]。
- 劇場版ゴキゲン帝国インタビュー 私こそが、日本代表だ!~セルフ運営アイドルユニットの地球まるごとゴキゲン計画~(2017年3月13日、駿河屋.jp). メンバーのインタビューが掲載。
- 【“撮ル”をあそぼう。21】白幡いちほ、雨情華月、九軒ひびき、先斗ぺろ(劇場版ゴキゲン帝国)(2017年3月15日、instaxチェキ). 2月9日に出演したラジオのレポートが掲載。
- 劇場版ゴキゲン帝国Ω、新メンバー初顔出しインタビュー! 四人が語る“予想外の失敗と現体制の充実”(2020年2月7日、リアルサウンド). メンバーのインタビューが掲載[51]。
- 劇場版ゴキゲン帝国Ωに聞く、6人体制がグループに起こした“ポジティブな変化”(2020年2月26日、リアルサウンド). メンバーのインタビューが掲載[52]。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads