トップQs
タイムライン
チャット
視点

加古川市立鳩里小学校

兵庫県加古川市にある小学校 ウィキペディアから

加古川市立鳩里小学校map
Remove ads

加古川市立鳩里小学校(かこがわしりつ きゅうりしょうがっこう)は、兵庫県加古川市加古川町稲屋に所在する公立小学校。校名の由来は、1929年までの村名(鳩里村)による。

概要 加古川市立鳩里小学校 Kyuuri elementary school, 過去の名称 ...

2021年(令和3年)5月1日現在の児童数は1,011人[2]で、加古川市立小学校28校中最多の児童数である。

Remove ads

沿革

初代

  • 1907年(明治40年) - 鳩里尋常小学校として開校。
  • 1912年(明治45年) - 鳩里尋常高等小学校と改称。
  • 1929年(昭和4年)3月20日 - 鳩里村が加古川町に編入され、加古川第二尋常高等小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 鳩里国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 加古川町立加古川小学校と合併し、一旦閉校する。

二代目

通学区域

  • 加古川町木村の一部、加古川町稲屋(若宮小学校校区を除く)、加古川町友沢、加古川町西河原の一部、加古川町粟津の一部、加古川町北在家(加古川小学校校区、野口小学校校区、尾上小学校校区を除く)、加古川町備後(加古川小学校校区を除く)、加古川町南備後(若宮小学校校区を除く)、尾上町養田の一部、尾上町安田の一部[3]

市役所・鶴林寺を含めた、加古川市街地の外側を校区にしている。

進学先中学校

通学区域が隣接している学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads