トップQs
タイムライン
チャット
視点
加古川市立野口小学校
兵庫県加古川市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
加古川市立野口小学校(かこがわしりつ のぐちしょうがっこう)は、兵庫県加古川市野口町にある公立小学校である。
沿革
経緯
加古川市立野口小学校は、1872年の学制発布により設立された至善小学校、好文小学校、諏訪小学校を起源とする。1873年8月に野口小学校が設置された。1941年の国民学校令により野口国民学校と改称したが、 1947年の学制改革より、野口村野口小学校となった。1956年、新設合併により加古川市が設置され、加古川市立野口小学校に改称された。
年表
- 1872年12月 - 学制発布により、至善小学校 、好文小学校、諏訪小学校の三校が設置される。
- 1873年8月 - 至善・諏訪小学校を好文小学校に合併し、新たに野口小学校と改称される。
- 1891年7月 - 野口尋常小学校と改称される。
- 1912年4月 - 高等科を併置し、野口尋常高等小学校と改称される。
- 1941年4月 - 国民学校令に伴い、野口国民学校と改称される。
- 1947年4月 - 学制改革により野口村野口小学校と改称される。高等科は加古川市立中部中学校となる。
- 1950年6月 - 加古川市立野口小学校に改称される。
- 1977年4月1日 - 加古川市立野口北小学校が設置され、校区を分離する。
- 1984年4月 - 加古川市立野口南小学校が設置され、校区を分離する。
Remove ads
学校行事
|
|
|
|
教育目標
- 自主・自律の心を育てる
- 心豊かに自ら学ぶ子の育成
通学区域
進学先中学校
交通
通学区域が隣接している学校
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads