トップQs
タイムライン
チャット
視点
加茂町倉見
岡山県津山市の大字 ウィキペディアから
Remove ads
加茂町倉見(かもちょうくらみ)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は709-3901[2]。
地理
旧・加茂町の北端に位置し、東は阿波、西は鏡野町上齋原、越畑。南では旧・加茂町の大字と複数接する。北は鳥取県鳥取市佐治町。
河川
- 倉見川
- 五輪原川
- 庄原川
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
歴史
沿革
- 1872年 - 倉見村東分、倉見村西分が合併、倉見村となる。
- 1889年6月1日 - 町村制施行に伴い、東北条郡倉見村が宇野村、黒木村、小中原村、齋野谷村、塔中村、戸賀村、原口村と合併し、加茂村となる。倉見村は大字倉見となる。
- 1900年4月1日 - 東北条郡が東南条郡、西西条郡、西北条郡と合併し、苫田郡となる。
- 1924年7月1日 - 苫田郡加茂村が町制、加茂町となる。
- 1942年5月27日 - 加茂町が西加茂村、東加茂村と合併し、新たに加茂町となる。
- 1951年1月1日 - 加茂町から旧・加茂町が分離、新加茂町となる。旧・西加茂村、旧・東加茂村の範囲が加茂町として残る。
- 1954年4月1日 - 苫田郡加茂町、新加茂町、上加茂村が合併、新たに加茂町となる。
- 2005年2月28日 - 加茂町が苫田郡阿波村、勝田郡勝北町、久米郡久米町とともに津山市に編入され、加茂町域の大字にはそれぞれ前に加茂町が付き、大字の文字表記を削除、大字倉見は加茂町倉見となった。
主な出来事
Remove ads
世帯数と人口
2021年(令和3年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
交通
道路
施設
- 倉見温泉
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads