トップQs
タイムライン
チャット
視点
北伊勢上野信用金庫
三重県四日市市にある信用金庫 ウィキペディアから
Remove ads
北伊勢上野信用金庫(きたいせうえのしんようきんこ)は三重県四日市市に本店をおく信用金庫。
概要
沿革
- 1929年(昭和4年)6月 - 有限責任四日市金庫が設立される。
- 1943年(昭和18年)10月 - 四日市信用組合に改組される。
- 1952年(昭和27年)1月 - 四日市信用金庫に改組される。
- 1967年(昭和42年)4月 - 四日市信用金庫が鈴鹿信用金庫と合併し、北伊勢信用金庫となる。
- 1970年(昭和45年)4月 - 北伊勢信用金庫が四日市商業信用組合を合併する。
- 2004年(平成16年)1月19日 - 上野信用金庫と合併し北伊勢上野信用金庫となる。
- 2025年(令和7年)4月11日 - この日から磁気の影響を受けにくい新しい通帳(Hi-Co通帳)を取扱開始した(Hi-Co通帳に対応していない信用金庫ATMではHi-Co通帳は使えない。)[1]。
ATMについて
ATMでの預金引出し取引については、他の信用金庫(入金も対象)と百五銀行、それに三重県下JAバンク・JA三重信連及びイオン銀行のキャッシュカードは自信金扱いとなる(ただし時間外の引き出しについては手数料が必要)。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads