トップQs
タイムライン
チャット
視点
百五銀行
三重県津市にある地方銀行 ウィキペディアから
Remove ads
株式会社百五銀行(ひゃくごぎんこう、英: The Hyakugo Bank,Ltd.[3])は、三重県津市に本店を置く地方銀行。コーポレートステートメントは「FRONTIER BANKING(フロンティア・バンキング)」。行章は丸(○)とバツ(×)を組み合わせたもので、2代目頭取で魚問屋出身の岡嘉平治が創作したものである[4]。丸は100、バツは5を意味する魚問屋の符牒に由来する[4]。

Remove ads
概要
旧三菱銀行の親密地銀である。三重県および県下大半の市町(三十三銀行を指定金融機関としている四日市市(旧三重銀行本店所在地)や松阪市(旧第三銀行本店所在地)を除く)の指定金融機関であり、多くの店舗で三重県収入証紙を販売しているほか、三重県外でも愛知県2店舗(名古屋支店・弥富支店)、和歌山県1店舗(新宮支店)、大阪府1店舗(大阪営業部)でも取り扱っている[5]。
2015年9月24日、建設が進められてきた新ビル「岩田本店棟」で本店営業部が業務を開始し[6][7][8]、翌16年1月12日には、竣工した丸之内本部棟でも業務が開始された。また同棟3階には「百五銀行歴史資料館」も併設された[9][10]。
沿革
- 1878年(明治11年)12月4日 - 旧津藩(藤堂氏)の武士たちにより、国立銀行条例に基づく第百五国立銀行として設立した。
- 1897年(明治30年)7月1日 - 普通銀行に改組、株式会社百五銀行となる。
- 1905年(明治38年)10月2日 - 亀山銀行を買収[11]。
- 1916年(大正5年)5月12日 - 桑名銀行を買収。
- 1920年(大正9年)9月6日 - 尾鷲銀行、紀北商業銀行、八十三銀行と合併。
- 1921年(大正10年)10月10日 - 伊賀上野銀行を買収。
- 1922年(大正11年)11月3日 - 吉田銀行を買収。
- 1924年(大正13年) 三重県初の鉄筋コンクリート造の建築物である「百五銀行ビル」が完成[12]。
- 1925年(大正14年)4月 - 河芸銀行を買収。
- 1929年(昭和4年)4月12日 - 一志銀行を買収。
- 1943年(昭和18年)
- 3月 - 勢南銀行と合併。
- 9月 - 三重共同貯蓄銀行と合併。
- 1973年(昭和48年)4月 - 東京証券取引所、名古屋証券取引所各2部に上場。
- 1974年(昭和49年)2月 - 東証・名証各1部に指定替え。
- 1975年(昭和50年)11月 - 総合オンラインシステム完成。
- 1979年(昭和54年)5月 - 第2次総合オンラインシステム稼動。
- 1983年(昭和58年)10月20日 - ディーシーカードと共同で百五ダイヤモンドクレジット(現:百五カード)を設立。
- 1993年(平成5年)5月 - 新総合オンラインシステム稼動。
- 2000年(平成12年)3月 - 三重県信用組合の事業譲受け。
- 2001年(平成13年)4月23日 - 「百五インターネット・モバイルバンキングサービス」を開始。インターネット上の店舗「百五銀行イーポケット支店」を開設。
- 2005年(平成17年)12月26日 - セブン銀行とATM提携開始。
- 2006年(平成18年)4月3日 - 三重県下の信用金庫・JAバンク(農協・JA三重信連)とのATM・CD相互開放開始。
- 2007年(平成19年)5月6日 - 日本ユニシス(現・BIPROGY)製の新システム(BankVision)が稼動[13][注 1]。
- 2008年(平成20年)3月25日 - 三菱UFJニコスとフランチャイズ契約を結び、銀行本体発行型クレジットカード『105BESTIO』(イチマルゴ・ベスティオ)の取り扱いを開始。
- 2015年(平成27年)
- 2016年(平成28年)
- 2019年(令和元年)12月17日 - 事業承継支援会社「百五みらい投資」を設立[18]。
Remove ads
格付け
百五銀行の格付けは、2015年(平成27年)3月31日時点においては以下のとおりになっている[4]。
- S&P グローバル・レーティング(S&P): A
- 格付投資情報センター(R&I) : A+
ATM提携
→詳細は「公式サイトの店舗・キャッシュコーナー」を参照
関連会社
- 株式会社百五ディーシーカード
- 百五リース株式会社
- 株式会社百五経済研究所
- 百五コンピュータソフト株式会社
- 百五ビジネスサービス株式会社
- 百五管理サービス株式会社
- 百五不動産調査株式会社
- 百五オフィスサービス株式会社
- 百五スタッフサービス株式会社
- 株式会社百五証券
- 百五みらい投資[18]
CM
ギャラリー
- 丸之内本部棟
- 鳥羽支店
- 旧本店
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads