トップQs
タイムライン
チャット
視点

北海道道150号摩周湖中標津線

北海道の道路 ウィキペディアから

Remove ads

北海道道150号摩周湖中標津線(ほっかいどうどう150ごう ましゅうこなかしべつせん)は、北海道斜里郡清里町から標津郡中標津町に至る北海道道主要地方道)である。冬期通行止め区間がある。

概要 主要地方道, 総延長 ...

概要

路線データ

  • 起点:北海道斜里郡清里町摩周湖畔(裏摩周展望台)
  • 終点:北海道標津郡中標津町東2条南11丁目(国道272号交点)
  • 総延長:45.703 km
  • 実延長:40.908 km
  • 重用延長:4.795 km

道路管理者

歴史

  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、道道中標津斜里線の一部・道道裏摩周線が摩周湖中標津線として主要地方道に指定される[1]
  • 1994年(平成6年)
    • 4月1日 - 1113号として路線認定[2]
      • 道道1034号中標津斜里線の一部区間(中標津町 - 清里峠)と、道道1035号裏摩周線(清里峠 - 弟子屈町摩周湖畔)を合わせて再認定したものである。
      • 道道1034号中標津斜里線の残り区間は、道道1115号摩周湖斜里線に認定された。
    • 10月1日 - 路線番号を150号に変更[3]

路線状況

重複区間

冬期交通規制(通行止め)

  • 清里町国有林1025林班(裏摩周展望台〔起点〕) - 清里町国有林1026林班(裏摩周ゲート)
    区間延長:2.7 km
  • 中標津町養老牛(町道養老線牛54交点) - 中標津町養老牛473-1地先
    区間延長:1.1 km

道路施設

Thumb
裏摩周シェルター西端清里町側

常設型ゲート

  • 裏摩周ゲート(清里町国有林1026林班、清里峠交差点付近)

覆道

  • 裏摩周シェルター(裏摩周ゲートの東。ほとんどが中標津町だが西端は清里町。)[4]

地理

通過する自治体

交差する道路

清里町
中標津町

主な峠

  • 清里峠 - 中標津町・清里町間の清里町側にある峠[4]
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads