トップQs
タイムライン
チャット
視点
北海道道96号上磯峠下線
北海道の道路 ウィキペディアから
Remove ads
北海道道96号上磯峠下線(ほっかいどうどう96ごう かみいそとうげしたせん)は、北海道北斗市と亀田郡七飯町を結ぶ道道(主要地方道)である。
![]() |
Remove ads
概要
路線データ
- 起点:北海道北斗市中央2丁目(国道228号交点)[1]
- 終点:北海道亀田郡七飯町字峠下(国道5号交点)[1]
- 総延長:14.092 km[2]
- 実延長:13.634 km[2]
- 重用延長:0.458 km[2]
- 起点
- 終点
歴史
- 1976年(昭和51年)8月31日 : 897号として路線認定[3]。
- 1987年(昭和62年) - 1988年(昭和63年): 旧大野町字市渡の国道227号大野バイパス交点から旧道(現・北斗市道市渡第45号線)交点までの区間の新道建設[1]。
- 1990年(平成2年) - 1991年(平成3年):七飯町字峠下の線形改良実施。国道5号との交点を変更[1]。
- 1993年(平成5年)5月11日 : 建設省から、道道上磯峠下線が上磯峠下線として主要地方道に指定される[4]。
- 1993年(平成5年) - 1998年(平成10年) : 大野町字市渡 - 七飯町字峠下の区間で山側に新道建設[1]。旧道部分は北斗市道「市渡第30号線[5]」「市渡第45号線」及び七飯町道となっている。
- 1994年(平成6年)10月1日 : 路線番号変更[6]。
- 2006年(平成18年)- 2007年(平成19年):北斗市向野(北海道道969号大野大中山線交点付近)の線形改良実施[1]。
Remove ads
路線状況
重複区間
- 国道227号:北斗市市渡604-2・605-1先 - 同479-1・477-12先
道路施設
主な橋梁
地理
通過する自治体
交差する道路
北斗市
- 国道228号 - 中央2丁目(起点)
- E59 函館江差自動車道 北斗中央IC
- 北海道道969号大野大中山線 - 向野
- 北海道道756号大野上磯線 - 本郷交差点
- 国道227号 - 市渡(重複区間の2箇所)
- 北海道道262号新函館北斗停車場線- 市渡
- 北海道道96号上磯峠下線・北斗中央IC交点(2019年5月撮影)起点側から
- 北海道道96号上磯峠下線・国道227号交点(2019年5月撮影)起点側から、国道227号重複開始点
- 北海道道96号上磯峠下線・国道227号・北海道道262号新函館北斗停車場線交点(2019年5月撮影)終点側から、国道227号重複終了点
七飯町
沿線にある施設など
北斗市
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads