トップQs
タイムライン
チャット
視点

渡島総合振興局

北海道にある総合振興局 ウィキペディアから

渡島総合振興局
Remove ads

渡島総合振興局(おしまそうごうしんこうきょく)は、北海道総合振興局のひとつ。振興局所在地は函館市2010年平成22年)4月1日渡島支庁に代わって発足した。

Thumb
元町から見た函館市中心部
Thumb
北海道唯一の日本式城郭の松前城
Thumb
五稜郭
Thumb
北海道駒ヶ岳
Thumb
大沼国定公園
渡島総合振興局 管内のデータ
Thumb
自治体コード 01330-7
発足 2010年4月1日
渡島支庁から改組)
面積 3,937.46 km²
(2024年10月1日[1]
世帯数 204,969世帯
(2024年1月1日 住民基本台帳)
総人口 356,505
(2025年4月30日 住民基本台帳)

隣接している
振興局管内

檜山振興局
後志総合振興局
胆振総合振興局
渡島総合振興局(旧・渡島支庁)
所在地 〒041-8558
函館市美原4丁目6-16
Thumb
外部リンク 渡島総合振興局

地理

要約
視点

地域

渡島国

都市圏

都市雇用圏(10% 通勤圏)の変遷
概要 函館都市圏, 国 ...

以下は、函館市を中心市とする都市雇用圏(10% 通勤圏、中心都市の DID 人口が1万人以上)の変遷である。一般的な都市圏の定義については都市圏を参照のこと。なお、この表で熊石町よりも下の地域は胆振国。

  • 10% 通勤圏に入っていない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。
さらに見る 支庁 ('80), 自治体 ('80) ...

人口

人口変遷

Thumb松前町森町

{{{annotations}}}

Thumb松前町森町
渡島総合振興局の市町村
クリック可能な画像
Thumb
渡島総合振興局と全国の年齢別人口分布(2005年) 渡島総合振興局の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 渡島総合振興局
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
渡島総合振興局(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 491,061人
1975年(昭和50年) 503,823人
1980年(昭和55年) 517,383人
1985年(昭和60年) 511,456人
1990年(平成2年) 488,092人
1995年(平成7年) 478,377人
2000年(平成12年) 465,479人
2005年(平成17年) 449,435人
2010年(平成22年) 427,807人
2015年(平成27年) 404,987人
2020年(令和2年) 380,158人
総務省統計局 国勢調査より
Remove ads

歴史

沿革

政治

所管

従来の渡島支庁と同一であるが、条例により「広域で所管することが望ましい業務」に関しては隣接する檜山振興局管内を含む渡島・檜山地方全域において事務を担当する。

14支庁を9総合振興局・5振興局へ再編する北海道総合振興局設置条例では、道南総合振興局(どうなんそうごうしんこうきょく)の名称で、檜山支庁より改組される檜山振興局を下部組織として設置する予定であったが、「格下げ」に対する反発が生じたことから2009年(平成21年)3月に条例を改正。名称を支庁と同じ「渡島総合振興局」とし、檜山振興局については総合振興局と同等の地位(地方自治法上の支庁)とされた。

部局

  • 総合振興局直轄 (総務課、課税課、納税課)
  • 地域創生部 (地域政策課(新幹線推進室))
  • 保健環境部 (社会福祉課(子ども子育て支援室)、環境生活課)
    • 保健行政室 (企画総務課、健康推進課、生活衛生課、試験検査課)
    • 八雲地域保健室 (企画総務課、健康推進課、生活衛生課)
    • 松前社会福祉事務出張所
    • 木古内地域保健支所
    • 森地域保健支所
    • 今金地域保健支所
  • 産業振興部 (商工労働観光課、農務課、農村振興課、林務課、水産課)
    • 渡島農業改良普及センター
      • 渡島北部支所
    • 渡島地区水産技術普及所
      • 松前支所
    • 渡島北部地区水産技術普及所
  • 東部森林室 (管理課、普及課、森林整備課)
  • 西部森林室 (管理課、普及課、森林整備課)
  • 函館建設管理部
    • 建設行政室 (建設行政課、建設指導課、入札契約課)
    • 用地管理室 (用地課、維持管理課)
    • 事業室 (地域調整課、道路課、治水課、事業課(施設保全室))
    • 松前出張所
    • 八雲出張所
    • 江差出張所 (施設保全室)
    • 奥尻出張所 (施設保全室)
    • 今金出張所
  • 北海道渡島保健所 (企画総務課、健康推進課、生活衛生課、試験検査課):保健環境部に併置
    • 木古内支所:保健環境部木古内地域保健支所に併置
    • 森支所:保健環境部森地域保健支所に併置
  • 北海道八雲保健所 (企画総務課、健康推進課、生活衛生課):保健環境部八雲地域保健室に併置
    • 今金支所:保健環境部今金地域保健支所に併置
  • 北海道渡島家畜保健衛生所 (BSE検査室)
  • 北海道八雲食肉衛生検査所 (指導課、食肉検査課)

交通

Thumb
函館空港
Thumb
新函館北斗駅
Thumb
函館市電
Thumb
道央自動車道国道277号
Thumb
八雲PA
Thumb
函館港

空港

鉄道

新幹線

北海道旅客鉄道(JR北海道)
※新函館北斗 - 札幌間は事業中。

鉄道路線

北海道旅客鉄道(JR北海道)

軌道

函館市電函館市企業局交通部):4路線2系統

道路

高速道路

  • E5 道央自動車道
  • E5 函館新道
  • E59 函館江差自動車道

国道

道道

主要地方道
一般道道

航路

港湾

重要港湾
地方港湾

船舶

Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads