トップQs
タイムライン
チャット
視点
北矢名
神奈川県秦野市の地名 ウィキペディアから
Remove ads
北矢名(きたやな)は神奈川県秦野市の大字。住居表示未実施区域[5]。
地理
秦野市内大根地区(おおねちく)に属する。町域南部を小田急電鉄小田原線がかすめ、徒歩圏内に東海大学前駅(南矢名一丁目)が立地する。
地価
住宅地の地価は、2023年(令和5年)1月1日の公示地価によれば、北矢名字北太夫窪197番4外地点で9万1000円/m2となっている[6]。
集落名
- 蛇窪(じゃくぼ:蛇久保とも)
- 太夫窪(たいくぼ:太夫久保とも)
- 田中(たなか)
- 中尾(なかお)
- 谷戸(やと)
歴史
もとは大住郡北矢名村。後に大住郡・中郡大根村大字北矢名となり、1955年(昭和30年)秦野市と合併して現在の秦野市北矢名となった。1993年(平成5年)に東海大学前駅近辺の市街地に住居表示が実施され、その際に北矢名から南矢名に編入された区域がある。
世帯数と人口
2023年(令和5年)4月1日現在(秦野市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2018年2月時点)[13]。
Remove ads
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[14]。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
Remove ads
施設
- おおね台団地
脚注
文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads