トップQs
タイムライン
チャット
視点

北門駅 (台北市)

台北の鉄道駅、副駅名は「大稲テイ南」 ウィキペディアから

北門駅 (台北市)
Remove ads

北門駅(ほくもんえき)は台湾台北市大同区にある、台北捷運松山新店線駅番号は「G13[2]、副駅名は「大稲埕南」。

概要 北門駅, 所在地 ...
概要 台湾総督府鉄道 北門駅 (廃止), 所在地 ...
概要 北門駅, 各種表記 ...

本項では、かつて当駅付近にあった台湾総督府鉄道淡水線(廃止)の北門停車場についても記述する。

Remove ads

歴史

台湾総督府鉄道

1915年(大正4年)8月17日、総督府鉄道淡水線大稲埕に代わる旅客始発駅として台北庁大加蚋堡中国語版大稲埕北門口街[3]に開業[4]。単式ホーム1面1線の地上駅であった。1923年(大正12年)3月16日に台北駅始発化に伴い廃止された[5]

跡地は戦後に国道客運台北総站となり、2010年以降は台北双子星西棟の予定地となっている。

台北捷運

駅構造

ホームは地下3階に位置し、相対式2面2線を有する。フルハイトタイプのホームドアが設置されている。

改札階は地下2階に位置し、改札口や切符売り場、案内所は地下2階にある。

地下1階には歴史遺物展示エリアが設けられている。また、地下1階では台北地下街に直結しており、地下街経由で台北駅まで通り抜けが可能。

のりば

1 松山新店線(上り) 松山方面
2 松山新店線(下り) 台電大楼新店方面

駅出口

  • 出口1(塔城街西側):忠孝西路
  • 出口2(塔城街東側):塔城街バリアフリー対応エレベータ
  • 出口3(北側):鄭州路バリアフリー対応エレベータ

利用状況

当駅で接続可能な桃園機場捷運開業の2017年以降は利用客数が大きな伸びをみせている。

さらに見る 年, 年間 ...

駅周辺

Thumb
駅名の由来である台北府城北門

当駅は塔城街の下側、忠孝西路中国語版市民大道中国語版の一帯にある。駅名は、付近の台北府城北門から採られた。

Remove ads

バス路線

さらに見る 路線, 運行事業者 ...
Remove ads

隣の駅

台北捷運
松山新店線
中山駅 G14 - 北門駅 G13 - 西門駅 G12
台湾総督府鉄道
淡水線(廃止)
大稲埕駅 - 北門駅 - 台北駅

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads