トップQs
タイムライン
チャット
視点
デンバー国際空港
アメリカ・コロラド州にある空港 ウィキペディアから
Remove ads
デンバー国際空港(デンバーこくさいくうこう、英: Denver International Airport)は、アメリカ合衆国のコロラド州デンバーにある国際空港である。ダウンタウンから37km北東に立地している。全米最大の空港面積を誇り、ユナイテッド航空とフロンティア航空のハブ空港である。2023年に7780万人が利用し、世界で6番目に利用された空港である[2]。
Remove ads
概要
デンバー国際空港は当時のデンバー市長だったフェデリコ・F・ペーニャ(後にビル・クリントン政権の運輸長官)が中心となって計画が推進された。1995年に開港し、ステープルトン国際空港を置き換えた。当時はアメリカ合衆国で最も先進的な空港であった。敷地面積13570 ヘクタール(33531エーカー)[3][4]は、ダラス・フォートワース国際空港6936ヘクタール、17207エーカー)[5]の約2倍であり、商用空港としてはアメリカ最大である。滑走路は必要に応じてあと6本、最大12本まで設置できるように設計されている。
基礎的なレイアウトは、出発と到着がターミナルの異なる階層にあること以外は、アトランタ国際空港に非常に構造が似ている。交差しない6本の滑走路を持つため、2機同時に離着陸する光景が見られる。最も長い滑走路は4,877メートル(16,000フィート)あり、乗客、燃料及び積荷を満載したジャンボ機が空気の密度が薄くなる夏季でも離陸できるようになっている。
当初の開港予定日は1993年10月31日であったが、自動手荷物処理システムの開発遅延などによる4回の延期の後、1995年2月28日に開港となった。この遅延などにより、当初17億ドルと見積もられていた建設費は45億ドルにもなった。
最近のデンバー空港に寄せられる主な苦情は、広大な敷地を確保するためにデンバー中心部から離れてしまったこと、さらに、高額な建設費を償還するために航空会社に高い着陸料を課すことによって、デンバー空港を発着する便はチケットが非常に高額になることが挙げられる。
Remove ads
ターミナル



空港ターミナルと、3棟の独立したコンコース(A,B,C)で構成する。出入国のCIQ施設や航空会社のチェックインカウンターなどはほとんどターミナル側に集中して設置されており、ターミナルとコンコースは地下式の新交通システム(Automated Guideway Transit System)によって結ばれている。基本的には出発は6階、到着は5階に配置されている。コンコースAのみターミナル6階と歩道橋でも結ばれており、歩道橋下は小型ジェット旅客機は通過できるように設計されている。
ターミナルの屋根は布地でアメリカ先住民の住居ティピーから発想を得たものである。ロッキー山脈をイメージして配置が決定された。
主な就航路線
要約
視点
Remove ads
空港アクセス

最新の情報は、空港公式サイトを参照のこと
- 鉄道
デンバー地域交通局 A Line : ユニオン駅方面
2016年4月22日開業[6]
- バス
トピック
- 陰謀論の世界では、デンバー空港は秘密結社イルミナティの本拠地とされている。空港ではこの噂を逆手に取り、フリーメイソンや異星人の侵略、レプティリアンによる陰謀説をユーモアを交えて扱ったキャンペーンを行なったことがある[8]。
事故
- 2008年12月20日、離陸滑走中だったコンチネンタル航空1404便(ボーイング737-524)が強風のため滑走路を逸脱し、大破した。乗員乗客に死者はでなかったが、機体は全損扱いとなった。→詳細は「コンチネンタル航空1404便離陸失敗事故」を参照
- 2015年8月7日夕方、ボストン発ソルトレークシティー行きデルタ航空1889便(エアバスA320型機)が、激しい雷雨と雹に襲われたため当空港に緊急着陸した[9]。このうち乗客の1人が着陸後、病院へ搬送された。
- 2021年2月20日、ユナイテッド航空328便(ボーイング777-200)が離陸して間もなく右エンジンが故障し、当空港に引き返して緊急着陸した。部品が住宅地に落下したが、怪我人はいなかった。→詳細は「ユナイテッド航空328便エンジン事故」を参照
- 2025年3月13日、コロラドスプリングス空港発ダラス・フォートワース国際空港行きのアメリカン航空1006便(ボーイング737-800)が緊急着陸。機体は着陸して停止後に出火するも、乗員乗客は脱出して全員無事[10]。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads