トップQs
タイムライン
チャット
視点
南大高
名古屋市緑区の地名 ウィキペディアから
Remove ads
南大高(みなみおおだか)は、愛知県名古屋市緑区の地名。現行行政地名は南大高一丁目から南大高四丁目。住居表示未実施地域[6]。
Remove ads
地理
名古屋市緑区南部の南大高地区に位置し[1]、東は大高町、西は瀬木南、南は茨谷山・別所山、北は大高町・森の里一丁目に接する。
歴史
地名の由来
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
沿革
- 1995年(平成7年)6月22日 - 名古屋市大高南特定土地区画整理組合の設立が認可される[7]。
- 2015年(平成27年)9月12日 - 緑区大高町字東植松の全域および同字阿原・大平戸・上瀬木川西・上瀬木川東・小黒見谷・小黒見山・下瀬木・道円坊・西植松・平子・平地・洞之腰の各一部により南大高一丁目、同字奥平子・中之瀬の全域および同字池之内・奥中道・小黒見谷・小黒見山・助治根山・道円坊・西植松・平子・平子山・平地・山之田の各一部により南大高二丁目、同字茨谷山・北南休・小黒見谷・小黒見山・助治根山・南休山・平子山の各一部により南大高三丁目、同字柿木峡・上瀬木川東・北炭焼・北南休・小黒見谷・小黒見山・下西峡・南休・南休山・西植松・南炭焼の各一部により南大高四丁目としてそれぞれ成立[1]。
- 2021年(令和3年)9月25日 - 四丁目の一部が瀬木南となる[8]。
Remove ads
世帯数と人口
2019年(平成31年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[3]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
2015年(平成27年) | 3,879人 | [9] |
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[10]。また、公立高等学校全日制普通科に通う場合の学区[注釈 1]は以下の通りとなる。
施設
- 南生協病院
交通
同名の鉄道駅であるJR東海東海道本線南大高駅は、大高町字池之内に所在している[16]。ただし、地内のイオンモール大高とは自由通路で接続している[17]。
道路
その他
日本郵便
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads