トップQs
タイムライン
チャット
視点
総合病院南生協病院
名古屋市緑区にある病院 ウィキペディアから
Remove ads
総合病院 南生協病院(そうごうびょういん みなみせいきょうびょういん)は、愛知県名古屋市緑区南大高2丁目204番地にある病院である。南医療生活協同組合が運営を行っている。旧所在地は愛知県名古屋市南区三吉町6丁目8番地。
Remove ads
概要
二次救急指定病院に指定されている[1]。313床を備える(一般病棟:245床、地域包括ケア病棟:48床、緩和ケア病棟:20床)。公益財団法人日本医療機能評価機構認定病院(病院評価結果は3rdG:Ver.2.0(4回目、2019年(令和元年)8月9日認定、2021年(令和3年)3月31日認定有効期限))[2]。
全日本民主医療機関連合会(民医連)に加盟している[3]。
沿革
- 1976年(昭和51年)11月 - 開院。
- 1979年(昭和54年) - 救急指定病院の認定を受ける。
- 1981年(昭和56年) - 院内学級「あすなろ学級」(名古屋市立千鳥小学校分校)を設置。
- 1982年(昭和57年) - みなみ診療所を合併。
- 1992年(平成4年)4月 - 総合病院となる。
- 2004年(平成16年)6月21日 - 日本医療機能評価機構の認定を受ける。
- 2006年(平成18年)5月 - ISO 9001認証を取得。
- 2007年(平成19年) - プライバシーマークを取得。
- 2010年(平成22年)3月23日 - 愛知県名古屋市緑区大高町字平子36へ新築移転。院内学級の「あすなろ学級」は名古屋市立大高南小学校分校となる。
- 2015年(平成27年)9月12日 - 同日に行われた緑区の町名変更に伴い、所在地が南大高2丁目204番地となる[4]。
診療科目
この節の出典[5]
医療機関の認定
この節の出典[5]
- 保険医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(更生医療)
- 指定自立支援医療機関(精神通院医療)
- 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
- 高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)第7条第1項に規定する医療保険各法及び同法に基づく療養等の給付の対象とならない医療並びに公費負担医療を行わない医療機関
- 結核指定医療機関
- 指定小児慢性特定疾病医療機関
- 戦傷病者特別援護法指定医療機関
- 原子爆弾被害者医療指定医療機関
- 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
- 公害医療機関
- 臨床研修病院
- 特定疾患治療研究事業委託医療機関
- DPC対象病院
設備
病児保育室にこにこ
小児科医・看護師・保育士の連携のもとで、症状に合わせて保育・看護を行っている[6]。
コープフィットネスクラブwish
理学療法士を中心とする「医療」を、「トレーニング科学」と組み合わせることで、「エビデンス(根拠)に基づいたメニュー作成・指導」を提供している[7]。
旅行代理店 みなみツーリスト
多世代交流館だんらん
関連施設
交通アクセス
この節の出典[10]
関連書籍・映像
周辺
- イオンモール大高
- 名古屋市立大高南小学校
- 名古屋銀行大高支店
- 岡崎信用金庫大高支店
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads