トップQs
タイムライン
チャット
視点
南宗谷消防組合
北海道宗谷総合振興局にある消防組合 ウィキペディアから
Remove ads
南宗谷消防組合(みなみそうやしょうぼうくみあい)は、北海道枝幸郡枝幸町、枝幸郡浜頓別町、枝幸郡中頓別町が組織する一部事務組合(消防組合)。
沿革
「消防の沿革」参照[1]
- 1973年(昭和48年):枝幸町、浜頓別町、中頓別町、歌登町により南宗谷消防組合設立。稚内地区消防事務組合と消防相互応援協定締結。消防本部庁舎新築。上川北部消防事務組合と消防相互応援協定締結。
- 1974年(昭和49年):歌登支署庁舎新築。
- 1975年(昭和50年):紋別地区消防組合と消防相互応援協定締結。
- 1984年(昭和59年):中頓別支署庁舎新築。
- 1988年(昭和63年):消防庁舎新築(消防本部・コミュニティ消防センター)。
- 1991年(平成 3年):北海道広域消防相互応援協定締結(稚内地区消防事務組合、上川北部消防事務組合、紋別地区消防組合との消防相互応援協定廃止)。
- 1993年(平成 5年):浜頓別支署庁舎・コミュニティ消防センター新築。
- 1996年(平成 8年):歌登支署庁舎・コミュニティ消防センター新築。
- 2002年(平成14年):中頓別支署庁舎新築。
- 2006年(平成18年):枝幸町と歌登町が合併。歌登支署を歌登分署と改称。
- 2008年(平成20年):緊急消防援助隊に消火隊として登録。
- 2011年(平成23年):道北ドクターヘリ給油基地燃料保管施設完成。
- 2016年(平成28年):枝幸消防署庁舎・コミュニティ消防センター新築。消防救急デジタル無線運用開始。
Remove ads
組織
「南宗谷消防組合機構図」参照[4]
- 管理者 - 副管理者
- 会計課
- 消防本部
- 総務課
- 枝幸消防署
- 歌登分署
- 浜頓別支署
- 中頓別支署
- 枝幸消防署
- 総務課
- 消防本部
- 会計課
消防車両
「消防自動車等配置状況」参照[5]
- 指揮車:3台
- 救助工作車:2台
- 水槽付消防ポンプ自動車:5台
- 広報車:2台
- 小型動力ポンプ付水槽車:4台
- 高規格救急自動車:8台
- 公用車:4台
- 軽貨物自動車:1台
- 小型貨物自動車:1台
- ボート運搬用トレーラー:2台
消防署
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads