トップQs
タイムライン
チャット
視点
南島原警察署
長崎県南島原市にある警察署 ウィキペディアから
Remove ads
南島原警察署(みなみしまばらけいさつしょ, Minami Shimabara Police Station)は、長崎県南島原市にある長崎県警察が管轄する警察署の一つである。
沿革
- 1872年(明治5年)6月 - 初代「取締役」が配置。
- 1876年(明治9年)4月 - 「島原警察第三出張所口之津屯所」が設置。
- 1878年(明治11年)1月18日 - 「島原警察署口之津分署」となる。
- 1893年(明治36年)11月 - 新庁舎が完成。
- 1926年(大正15年)7月1日 - 「口之津警察署」に昇格。
- 1928年(昭和3年)1月 - 有家警察署が発足し、北有馬村を有家警察署へ移管。
- 1948年(昭和23年)2月1日
- 1951年(昭和26年)10月1日
- 1954年(昭和29年)7月1日 - 警察法改正により、「長崎県警察口之津警察署」となる。口之津町・加津佐町・南有馬町を管轄。
- 1972年(昭和47年)9月1日 - 隣接の有家警察署を統合。口之津町・加津佐町・北有馬町・南有馬町・西有家町・有家町の6町を管轄。
- 1974年(昭和49年)5月1日 - 庁舎を新築。
- 2006年(平成18年)
Remove ads
組織[2]
交番
2か所。※()は読みと所在地。
- 加津佐交番(かづさ、南島原市加津佐町己2820-62)
- 有家交番(ありえ、南島原市有家町小川841-2)
駐在所
6か所。
- 深江警察官駐在所(ふかえ、南島原市深江町丁2033)
- 布津警察官駐在所(ふつ、南島原市布津町乙1425-1)
- 北有馬警察官駐在所(きたありま、南島原市北有馬町己594-3)
- 南有馬警察官駐在所(みなみありま、南島原市南有馬町乙293-3)
- 西有家警察官駐在所(にしありえ、南島原市西有家町須川3207-15)
- 長野警察官駐在所(ながの、南島原市西有家町1785)
運転免許の即日交付
- 長崎県内で運転免許の即日交付が可能な警察署の中の1つである[3]。
廃止された交番・駐在所
()は読みと所在地だった場所。---は廃止後に所管区が移された交番・駐在所を表す[4][5][6][7][8][9][10][11]。
- 2006年(平成18年)
- 西正寺警察官駐在所(さいしょうじ、南島原市北有馬町丙3348-4)---北有馬警察官駐在所
- 吉川警察官駐在所(よしかわ、南島原市南有馬町甲752-2)---南有馬警察官駐在所
- 尾上警察官駐在所(おのうえ、南島原市有家町尾上3161-8)---有家交番
- 堂崎警察官駐在所(どうざき、南島原市有家町石田8-21)---同上
脚注
参考資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads