トップQs
タイムライン
チャット
視点

南房総国定公園

千葉県にある国定公園 ウィキペディアから

南房総国定公園map
Remove ads

南房総国定公園(みなみぼうそうこくていこうえん)は、千葉県南部房総半島南部に位置する国定公園1958年昭和33年)8月1日に指定。

概要 南房総国定公園 Minami-Bōsō Quasi-National Park, 指定区域 ...

大半を海岸部が占めるが、飛び地的に内陸部にも指定地があるのが特徴。海岸部は内房富津岬から外房太東崎までの海岸線が指定されており、勝浦海域公園(旧:海中公園)が指定されている。一帯には砂浜が多く、首都圏にも近いことから、海水浴場別荘地、マリンリゾートとしての発達を見せている。また、気候が温暖なことから花卉栽培も盛んで、花畑が多い。

内陸部では鹿野山清澄山が指定されており、これらは県立自然公園から格上げされたものである。

また、九十九里浜は国定公園には含まれておらず、こちらは県立自然公園に指定されている。この九十九里浜を隔てて、屏風ヶ浦からの海岸一帯は水郷筑波国定公園に指定されている。

Remove ads

海域公園

関係市町村

主な観光地

富津岬
鋸山
洲埼灯台
平砂浦アロハガーデンたてやま
白浜
太海太海フラワーセンター<閉園>・仁右衛門島
鴨川鴨川シーワールドなど)
天津・小湊清澄寺誕生寺
鵜原勝浦海中公園鵜原理想郷
御宿
  • 内陸部
鹿野山マザー牧場がある)
清澄山清澄寺が建つ)

脚注

Loading content...

関連項目

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads