トップQs
タイムライン
チャット
視点

公立南砺中央病院

富山県南砺市にある医療機関 ウィキペディアから

公立南砺中央病院
Remove ads

公立南砺中央病院(こうりつなんとちゅうおうびょういん)は、富山県南砺市梅野にある南砺市立の医療機関[2]

概要 公立南砺中央病院, 情報 ...

沿革

富山県南西部の福光町西礪波郡)・城端町平村上平村東礪波郡)と岐阜県大野郡白川村の5町村による「南砺広域連合」(開院当時の連合長:桃野忠義福光町長)が総事業費92億5,100万円を投じて完成させた病院で[1]1999年平成11年)9月に富山県知事から開設許可を得て2000年(平成12年)2月に実施設計を[3]、同年9月28日に工事入札を実施し[4]、同年10月に建設工事を発注し[3]、同年10月28日に着工した[5]

2002年(平成14年)7月に竣工し[4]、同年10月1日に開院した[1]。開院当時、県境を越えた広域連合による病院建設は全国初だった[1]。病院の建物は平成15年度第34回富山県建築賞一般の部入賞を果たしている[6]

開院当時は福光町内に位置していたが[1][3]、福光町は2004年(平成16年)11月1日に城端町などと合併して南砺市になった[7]。南砺広域連合は2006年(平成18年)3月をもって解散し、同年4月以降は南砺市立の病院になった[3]

Remove ads

病院諸元

個別に出典が提示されていない箇所の出典→[4]

  • 敷地面積 - 31287.83 m2
  • 建物 - 鉄筋コンクリート造地上6階建て(免震構造)
  • 建築面積 - 6363.39 m2
  • 総床面積 - 13958.98 m2
  • 病床数 - 190床(一般病床190床、療養病床45床)
  • 設計 - 日本設計、富山県建築設計監理協同組合(JV[8]
  • 建築主体工事 - 前田建設工業川田工業、中越鉄工(JV)
  • 電気設備工事 - 東光電気工事、菅原電気、笹島工業(JV)
  • 空調・給排水衛生設備工事 - 高砂熱学工業日本空調北陸丸栄建設(JV)
  • 受賞 - 第34回(平成15年)富山県建築賞一般の部入賞[8]

診療科

医療機関指定

出典[10]

保険医療機関 国民健康保険療養取扱機関
労災保険指定医療機関 労災保険二次健診等給付医療機関
結核予防法指定医療機関 生活保護指定医療機関
へき地医療拠点病院 救急告示病院(第二次救急医療)
被爆者一般疾病取扱医療機関 臨床研修協力施設
日本整形外科学会研修施設 マンモグラフィ検診施設画像認定施設
難病医療協力病院 原子力災害医療協力機関
指定小児慢性特定疾病医療機関 特定医療(指定難病)指定医療機関
自治医科大学医学部地域医療臨床実習指導施設 薬学生長期実務実習受入施設
第一種協定指定医療機関

周辺

東海北陸自動車道福光インターチェンジから北東約3 kmに位置し、県境を超えた岐阜県白川村からも東海北陸道を使えば25分程度でアクセスできる(救急車なら約20分で患者を搬送可能)[1]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads