トップQs
タイムライン
チャット
視点

原村 (福岡県)

日本の福岡県早良郡にあった村 ウィキペディアから

原村 (福岡県)map
Remove ads

原村(はらむら)は、福岡県早良郡にあった村。1929年に隣接する早良郡樋井川村とともに福岡市に編入され廃止された。

概要 はらむら 原村, 廃止日 ...

現在の早良区荒江有田・飯倉・小田部・南庄、城南区飯倉・七隈などに当たる。

地理

歴史

  • 1884年明治17年) - 福岡県原村、荒江村、有田村、飯倉村、小田部村、庄村、七隈村の合併により原村が成立。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により早良郡原村が成立。
  • 1929年(昭和4年)4月1日 - 早良郡樋井川村とともに福岡市に編入。同日原村廃止。

交通

鉄道

現在は旧村域に福岡市地下鉄空港線室見駅、同七隈線金山駅七隈駅福大前駅が所在するが、当時は未開業。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads