トップQs
タイムライン
チャット
視点
吉井分屯地
群馬県にある陸上自衛隊の分屯地 ウィキペディアから
Remove ads
吉井分屯地(よしいぶんとんち、JGSDF Vice-Camp Yosii)は、群馬県高崎市吉井町馬庭2529に所在し、関東補給処吉井弾薬支処等が駐屯する陸上自衛隊新町駐屯地の分屯地である。
概要
関東補給処吉井弾薬支処長が吉井分屯地司令を兼務する。
「重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律」による対象防衛関係施設に指定されている。
沿革
日本陸軍
陸上自衛隊新町駐屯地吉井分屯地
- 1955年(昭和30年)
- 5月14日:新町駐屯地に隷属する分屯地として開設、陸上自衛隊武器補給処高崎弾薬支処が設置[1]。
- 8月1日:吉井弾薬支処に改称[2]。
- 1965年(昭和40年)3月:弾薬類の試験研究機関として試験室開設。
陸上自衛隊相馬原駐屯地吉井分屯地
- 1991年(平成 3年)3月29日:相馬原駐屯地に隷属替え。
- 1998年(平成10年)3月26日:中央補給処の統合・改編により、武器補給処が廃止となり、陸上自衛隊関東補給処が発足、関東補給処吉井弾薬支処となる。
陸上自衛隊新町駐屯地吉井分屯地
Remove ads
駐屯部隊・機関
東部方面隊隷下機関
- 陸上自衛隊関東補給処(一部)
- 吉井弾薬支処
東部方面隊隷下部隊
- 東部方面システム通信群
- 第105基地システム通信大隊
- 第317基地通信中隊(一部)
- 吉井派遣隊
- 第317基地通信中隊(一部)
- 第105基地システム通信大隊
防衛大臣直轄機関
- 陸上自衛隊補給統制本部
- 弾薬部(一部)
- 試験室
- 弾薬部(一部)
防衛大臣直轄部隊
最寄の幹線交通
重要施設
- 中国化薬吉井工場(弾薬・火薬製造工場)(高崎市)
- アイ・エイチ・アイ・エアロスペース富岡事業所(防衛機器・ロケット製造工場)(富岡市)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads