トップQs
タイムライン
チャット
視点

吉野ケ里公園駅

佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田にある九州旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

吉野ケ里公園駅map
Remove ads

吉野ケ里公園駅(よしのがりこうえんえき)は、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田にある、九州旅客鉄道(JR九州)長崎本線である。駅番号JH05

概要 吉野ケ里公園駅*, 所在地 ...
Remove ads

概要

三田川町及び吉野ヶ里町の中心駅で、駅名も開設当初は「三田川駅」(みたがわえき)を名乗っていたが、1980年代後半以降発掘が進んだ吉野ヶ里遺跡(吉野ヶ里歴史公園)の最寄駅となったことから、1993年に現駅名へ改称された[1]

普通列車のみ停車する駅であったが、2011年3月12日ダイヤ改正より特急「みどりハウステンボス」が吉野ヶ里歴史公園観光を目的に1往復停車するようになった。

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ有田陶器市の開催期間中には快速列車が停車する。

なお、公式ウェブサイトや刊行物では「吉野ヶ里公園駅」「吉野ケ里公園駅」両方の表記がみられる[3][4][5]

歴史

Remove ads

駅構造

Thumb
北口にある観光案内所(2017年10月)

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線を有する地上駅橋上駅舎を備える[1]。ホームは817系電車に対応して2両分が嵩上げされており、段差無しで乗降可能。エレベータは改札内1基(島式ホームに連絡)、改札外に北口・南口各1基、計3基設置されている。単式ホームには設置されていないが、自動ドアが設置されており、身体障害者はインターホンで駅員を呼び出すことによりホームとホーム外を行き来可能。

JR九州サービスサポートが駅業務を受託する業務委託駅で、自動券売機が設置されている。SUGOCAの利用が可能であるが、カード販売は行わずチャージのみ取扱う。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...

利用状況

2023年度の1日平均乗車人員は1,249人である[12]

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

Thumb
駅遠景(2011年5月)

住宅が多いが、駅付近には商店が点在する。

バス路線

  • 吉野ヶ里町コミュニティバス
    • 吉野ヶ里公園駅北口 - 北口ロータリー内
      • 三田川庁舎方面
      • 東脊振庁舎・きらら館・山茶花の湯・永山方面
    • 吉野ヶ里公園駅南口 - 南口ロータリー内
      • 三田川庁舎方面
      • 目達原郵便局・川原団地・松葉・東脊振庁舎・きらら館方面
  • 西鉄バス
    • 三田川 - 南口より約200 m、国道34号線上
      • 神埼・佐賀方面
      • 目達原・久留米方面
      • 鳥栖方面

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
JH 長崎本線
区間快速(上りのみ運転)・普通
中原駅 (JH04) - 吉野ケ里公園駅 (JH05) - 神埼駅 (JH06)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads