トップQs
タイムライン
チャット
視点

名鉄岡崎市内線

ウィキペディアから

名鉄岡崎市内線
Remove ads

岡崎市内線(おかざきしないせん)とは、愛知県岡崎市内の岡崎井田岡崎駅前を結んでいた名古屋鉄道(名鉄)の路面電車。便宜的には福岡線(ふくおかせん)の岡崎駅前間 - 福岡町および挙母線(ころもせん)の大樹寺 - 岡崎井田間を含む、大樹寺 - 福岡町間を指す。

概要 岡崎市内線, 概要 ...
さらに見る 駅・停留所・施設・接続路線 ...
Remove ads

路線データ

路線廃止時点のもの。

  • 路線距離:8.8 km
    • 挙母線:大樹寺 - 岡崎井田間 0.5 km(地方鉄道法による鉄道線)
    • 岡崎市内線:岡崎井田 - 岡崎駅前間 5.8 km(軌道法による軌道線)
    • 福岡線:岡崎駅前間 - 福岡町間 2.5 km(うち2.4 kmが地方鉄道法による鉄道線、0.1 kmが軌道法による軌道線[10]
  • 軌間:1067 mm
  • 複線区間:康生町 - 岡崎駅前間(岡崎市内線)
  • 電化区間:全線(直流600 V)

歴史

要約
視点

岡崎の市街地(額田郡岡崎町)と官設鉄道(のちの国鉄、現・JR東海)の岡崎駅(当時岡崎停車場、同郡岡崎村大字羽根)が離れていたのを結ぶため計画された馬車鉄道が前身である。1898年明治31年)12月に岡崎馬車鉄道の開業式典を行い[11][12][13][注釈 1]1899年(明治32年)1月に営業運転を開始した[5][6][7][8][9][注釈 2][疑問点]

当初の開業区間は、岡崎町内殿橋南詰[住所 1]から岡崎停車場までの2M03C(≒約3.3 km、1M(哩)≒1.609 kmで換算)[2][5][7][15][注釈 3]。一部の文献では、開業区間を「明大寺(後の東岡崎駅前)- 岡崎停車場(後の岡崎駅前)間」としているものもあるが[8][9]、その場合、殿橋南詰までの到達を「1899年(明治32年)12月」[9][16]としている[注釈 4][注釈 5][注釈 6][疑問点]。1907年(明治40年)6月には、殿橋南詰対岸の殿橋北詰[住所 2](距離:0哩1分2厘=0M12C≒約0.2 km、後の岡崎殿橋)まで延長した[5][7][15][21][注釈 7][注釈 8][注釈 9][疑問点]。以後順次延伸し、1924年大正13年)には路面電車として大樹寺 - 岡崎駅前間が全通した[4]

1951年昭和26年)には岡崎駅前 - 福岡町間を延伸[4][22][23]したが、モータリゼーションの流れに押され、1962年(昭和37年)に全線が廃止された[4][22][24]新設軌道であった福岡町 - 岡崎駅前間の廃線跡は名鉄バスバス専用道路に転用されたが、これも2016年3月末に廃止された[25]

年表

Remove ads

車両

出典:藤井建『名鉄岡崎市内線―岡崎市電ものがたり』、清水武、田中義人『名古屋鉄道車両史 上巻』。清水武、田中義人、澤内一晃『名古屋鉄道の貨物輸送』。
太字は廃線時に在籍した車両(貨車を除く。20両)。

岡崎電気軌道時代に入線

  • 木造単車
    • 1号→モ45形(47):1912年-1960年
    • 2・3号→モ50形(59・60):1912年-1962年
    • 4号:1912年-1922年
    • 5・6号:1914年-1922年
    • 7号→モ50形(61):1919年-1960年
    • 8号→モ50形(62):1919年-1962年
    • 9号→モ50形(63):1922年-1962年
    • 10号→モ45形(48):1922年-1960年
    • 11号→モ45形(49):1924年-1960年
    • 12号→モ50形(64):1924年-1962年
  • 100形(101・102)→モ530形(531・532):1923年-1962年
  • 200形
    • 201:1924年-1938年
    • 202:1924年-1941年
  • 散水車(1)→ミ1形(4):1922年-1947年
  • 貨車

三河鉄道時代に入線

  • キ10形(11-13):1934年-1941年
  • デワ1形(1・2)→デワ10形(11・12):1928年-1962年

名古屋鉄道時代に入線

  • モ90形(90-94):1945年-1954年
  • モ40形(40-43):1954年-1960年
  • モ50形(58):1954年-1962年
  • モ50形(56・57):1957年-1962年
  • モ20形(23):1960年-1962年
  • モ50形(50-54・65・66):1957年-1962年

駅・電停一覧

概要 地図外部リンク, 名鉄岡崎市内線 ...
凡例
線路 … ||:複線区間 |:単線区間 ◇:単線区間の交換可能駅 ∧:これより上は単線 ∨:これより下は単線
さらに見る 路線名, 停留場名 ...
Remove ads

接続路線

かつて岡崎市内線が敷設されていた道路

Thumb
岡崎市内線が走っていた道路には電車通りという愛称がある

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads