トップQs
タイムライン
チャット
視点

国立西が丘サッカー場

東京都北区にあるサッカー場 ウィキペディアから

国立西が丘サッカー場
Remove ads

西が丘サッカー場(にしがおかサッカーじょう)は、東京都北区国立スポーツ科学センターにあるサッカー専用スタジアム。施設は独立行政法人日本スポーツ振興センター(以下「JSC」)が所有・運営・管理を行う。正式名称は「国立スポーツ科学センター(西が丘)サッカー場」(こくりつスポーツかがくセンター(にしがおか)サッカーじょう)[2]

概要 国立スポーツ科学センターサッカー場 味の素フィールド西が丘, 施設情報 ...

東京都中央区に本社を置く味の素命名権を取得しており、2012年5月1日から「味の素フィールド西が丘」(あじのもとフィールドにしがおか)の名称を用いている(後述)。

Remove ads

概要

連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)に接収地された東京兵器補給廠(TOD)の第1地区(東京陸軍兵器補給廠)が返還された後の用途として国立競技場の建設が決まり、国立西が丘運動場と合わせて球技場として整備されたものである[3]。当初は総合球技場として整備されたが、後にサッカー専用となっている。

国立西が丘運動場は後に閉鎖され、跡地に国立スポーツ科学センターナショナルトレーニングセンター中核拠点(NTC)が建設されており、トレーニング拠点としても活用される。

施設概要

天然芝ピッチ(ティフトンとペレニアルライグラスのオーバーシード、105m×68m[4])の四辺を一層式のスタンドが囲む。メインスタンドとバックスタンドは全席個席だが、屋根はメインスタンドの一部にしかない。サイドスタンドは座席はあるが原則立見席。収容人員は7,258人(個席:5,073、立見席:2,180、障害者席:5)[4]

大会本部や選手控室などの諸室が南側(NTC側)サイドスタンド下にあるため、選手入場の際にはメインスタンドと南側サイドスタンドの間(すなわちコーナーフラッグの後方)から入場する形となっている。

  • 建設面積 : 1,186.65m2(スタンド面積3,460m2[2]
  • 延べ面積 : 997.17m2[2]
  • 芝生面積 : 10,614m2[4]
  • 夜間照明 : 4基、平均約1,500ルクス[4]

沿革

開催された主な大会

Remove ads

命名権

2011年12月、JSCは国立西が丘サッカー場の命名権を公募した[2]2012年5月3日、味の素が国立西が丘サッカー場の命名権を取得する契約をJSCと締結した。2013年5月1日からの5年契約(総額7,500万円)で、「味の素フィールド西が丘」(英語:AJINOMOTO FIELD NISHIGAOKA)の呼称を使用している[2]。なお、Jリーグや日本サッカー協会は「味フィ西」の略称を用いている[8][9]

その後契約は数度の延長がなされており、2025年現在は2029年3月31日まで有効[10]。契約金額も契約更新時に改定されており、2025年 - 2029年の現契約では味の素ナショナルトレーニングセンターとの合計で総額5億4000万円(1億3500万円/年)となった[10]

エピソード

Remove ads

アクセス

鉄道

バス

周辺施設

フォトギャラリー

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads