トップQs
タイムライン
チャット
視点
和歌山県立粉河高等学校
和歌山県紀の川市にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
和歌山県立粉河高等学校(わかやまけんりつ こかわこうとうがっこう)は、和歌山県紀の川市に所在する公立高等学校。旧制粉河中学校と粉河高等女学校を前身とする。
Remove ads
設置学科
沿革
- 1899年 - 旧制和歌山県立粉河中学校創設。
- 1913年 - 旧制和歌山県立粉河高等女学校創設。
- 1948年4月 - 県立粉河高等学校設置。(全日制普通科・別科)
- 1948年10月 - 定時制課程普通科を設置。(粉河・応神・荒川)
- 1950年4月 - 全日制課程に家政科を設置。
- 1954年3月 - 別科を廃止。
- 1971年4月 - 全日制課程に理数科を設置。
- 1973年1月 - 那賀郡内の定時制課程(応神・荒川分校、那賀高校)を粉河高校に統合。
- 1991年4月 - 全日制課程家政科の募集を停止。
- 2003年4月 - 「全日制課程」人文探究科を設置。
- 2009年4月 - 「全日制課程」人文探究科の生徒募集を停止。
- 2011年3月31日 - 「全日制課程」人文探究科を廃止。
- 2021年4月 - 定時制課程の募集を停止。
- 2023年3月 - 定時制課程閉課。閉課程式を実施。
所在地
- 〒649-6531 和歌山県紀の川市粉河4632
アクセス
著名な出身者
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads