トップQs
タイムライン
チャット
視点
和歌山県道34号白浜温泉線
和歌山県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
和歌山県道34号白浜温泉線(わかやまけんどう34ごう しらはまおんせんせん)は、和歌山県西牟婁郡白浜町を通る県道(主要地方道)である。新線は、白浜空港フラワーライン線と呼ばれる地域高規格道路であり、平面交差があるもののほぼ全線にわたって自転車、歩行者、小型特殊自動車の通行が禁止されている。
![]() |
Remove ads
概要
白浜町白浜から海沿いを通り、白浜町鴨居からは西へ向かい、富田橋で国道42号に合流する。
当地は景勝地と温泉を備えた近畿有数の観光地であるため、一年を通じて観光客や観光バスの往来がある。特にゴールデンウィークに海開きをする白良浜は、例年のように観光客が押し寄せるため、5月から9月の間・とりわけ8月は、白良浜周辺の道路(白浜ロータリー交差点 - 湯崎バス停付近)は大変混雑する。ただし、2015年7月12日の紀勢自動車道・南紀白浜インターチェンジの開通、さらに2015年9月18日の白浜空港フラワーライン線(都市計画道路、当道路の新線)[1]の開通により、以前に比べると渋滞は大幅に緩和された。
路線データ
- 陸上距離:36.1 km (実延長:16.256km)
- 起点:西牟婁郡白浜町白浜
- 終点:西牟婁郡白浜町十九渕
Remove ads
歴史
路線状況
別名・通称
- 南白浜道路(白浜町梶原 - )
重複区間
- 和歌山県道212号栄岩崎線(西牟婁郡白浜町栄 地内)
トンネル
- 湯崎隧道(白浜町湯崎)- 30m
- 鴨居隧道(白浜町才野)- 48m
- 第二鴨居トンネル(白浜町才野)- 499m
- 権現平トンネル(白浜町才野)- 384m
地理
通過する自治体
交差する道路

- 和歌山県道31号田辺白浜線(起点・桟橋交差点)
- 和歌山県道31号田辺白浜線(西牟婁郡白浜町白浜)
- 和歌山県道34号白浜温泉線 新線(西牟婁郡白浜町才野・権現谷東交差点)
- 和歌山県道214号白浜停車場線(西牟婁郡白浜町才野・才野交差点)
- 和歌山県道212号栄岩崎線(西牟婁郡白浜町栄・富田駅前南交差点)
- 和歌山県道212号栄岩崎線(西牟婁郡白浜町栄)
- 国道42号(富田橋交差点・終点)
- 新線
- 和歌山県道33号南紀白浜空港線(西牟婁郡白浜町・空港北交差点)
- 和歌山県道34号白浜温泉線(西牟婁郡白浜町才野・権現谷東交差点)
- 和歌山県道212号栄岩崎線(西牟婁郡白浜町才野・才野ランプ)
- 和歌山県道212号栄岩崎線(西牟婁郡白浜町中・白浜インター西交差点)
- 紀勢自動車道 南紀白浜インターチェンジ・国道42号(終点・白浜IC入口交差点)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads