トップQs
タイムライン
チャット
視点
和田はな
日本将棋連盟所属の女流棋士 ウィキペディアから
Remove ads
和田 はな(わだ はな、2002年1月14日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は69。埼玉県和光市出身。藤倉勇樹六段門下。同じく女流棋士の和田あきは実姉[1]。2020年時点で早稲田大学在学[2]。
棋歴
女流棋士になるまで
アマ五段の父や、兄、姉など家族が指しているのを見て5歳から将棋を始める[1]。
2013年、第7回小学生女子名人戦で優勝[3][4]。2014年、第46期女流アマ名人戦で優勝[5][6]。
和光市立大和中学校に入学後、父の転勤の関係で中学2年時から3年間アメリカへ渡り、ヒューストンに在住。2018年、第23回全米将棋選手権で優勝した[7]。
帰国後、本格的に将棋を再開し、細田学園高等学校2年時に第23回全国高等学校将棋女子選抜大会で優勝[8]。
2020年7月26日、研修会の定例会で4連勝し、直近12局の勝敗が9勝3敗となりB2クラスに昇級。女流2級として女流棋士になる権利を得た。女流棋士資格申請書を提出し承認されたことで、2020年9月1日付で東京本部所属の女流棋士2級(新女流棋士)となる[1][2]。
女流棋士になってから
2021年5月28日、第1期女流順位戦(白玲戦)の順位決定リーグ(H組)・加藤結李愛戦に勝利しH組5位以内を確定させた。この結果、翌第2期の「女流順位戦C級入り」以上が確定し[注釈 1]、同日付で女流1級に昇級した[9]。
Remove ads
棋風
得意戦法はデビュー当時は中飛車[1]であった。2022年には居飛車中心となっている(優勝した第16回白瀧あゆみ杯争奪戦を例に採ると、準決勝は相掛かり、決勝は対抗形の居飛車を持っている)。
人物
昇段・昇級履歴
- 研修会
- 女流棋士
主な成績
棋戦優勝
- 白瀧あゆみ杯争奪戦(非公式戦)- 1回(第16回=2022年度)
在籍クラス
年度別成績
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads