トップQs
タイムライン
チャット
視点
2025年度の将棋界
ウィキペディアから
Remove ads
2025年度の将棋界(2025ねんどのしょうぎかい)では、2025年〈令和7年〉4月から2026年〈令和8年〉3月までの将棋界に関する出来事について記述する。
できごと・予定
要約
視点
タイトル戦の結果ならびに新記録などの初めておきた出来事に関しては太字で表示する。
(※は実施されない場合あり/*はプロ棋戦以外の全国大会等)
2025年4月
2025年 4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
( 太字:タイトル戦 ) |
4月 1日 | - | 「第52回将棋大賞」発表[1]。詳細は2024年度の将棋界#将棋大賞を参照。 |
同 1日 | - | 2025年4月1日付の昇段者(昇級者)・引退者、2025年度休場者・フリークラス転出者の公表[2]。 |
4月 3日 | - | 第10期叡王戦五番勝負第1局(愛知・名古屋市)が行われ、挑戦者・斎藤慎太郎八段が伊藤匠叡王に勝利し1勝目(伊藤 0-1 斎藤)[3]。 |
4月 3日・ 4日 | - | 日本将棋連盟 役員(理事)予備選 立候補届出期間[4] |
4月 4日 | - | 第51期女流名人戦五番勝負第4局(東京・将棋会館)が行われ、挑戦者・西山朋佳女流三冠が福間香奈女流名人に勝利し2勝目(福間 2-2 西山)[5]。 |
4月 8日 | - | 第18期マイナビ女子オープン五番勝負第1局(神奈川・元湯 陣屋)が行われ、西山朋佳女王が挑戦者・福間香奈女流五冠に勝利し1勝目(西山 1-0 福間)[6]。 |
4月 9日・10日 | - | 第83期名人戦七番勝負第1局(東京・文京区)が行われ、藤井聡太名人が挑戦者・永瀬拓矢九段に勝利し1勝目(藤井 1-0 永瀬)[7]。 |
4月11日 | - | 第51期女流名人戦五番勝負第5局(関西将棋会館)が行われ、挑戦者・西山朋佳女流三冠から3勝目を挙げた福間香奈女流名人タイトル防衛(福間 3-2 西山)[8]。
|
同11日 | - | 奨励会員による竜王戦ランキング戦「5組決勝進出時」の「三段リーグ次点1付与」規定の公表[9]。 |
4月15日 | - | 第18期マイナビ女子オープン五番勝負第2局(山梨・甲府市)が行われ、挑戦者・福間香奈女流五冠が西山朋佳女王に勝利し1勝目(西山 1-1 福間)[10]。 |
4月18日・19日 | - | *全国支部将棋対抗戦・個人戦(支部名人戦)西地区大会 |
4月19日 | - | 第10期叡王戦五番勝負第2局(石川・加賀市)が行われ、伊藤匠叡王が挑戦者・斎藤慎太郎八段に勝利し1勝目(伊藤 1-1 斎藤)[11]。 |
4月21日 | - | 第52回将棋大賞表彰式、昇段者免状授与式(東京・将棋会館、関西将棋会館)[12] |
4月22日 | - | ヒューリック社が特別協賛する棋戦「棋聖戦」、同社が主催する女流棋戦「白玲戦」の賞金額増額(4000万円)、優勝特別賞(1000万円)の授与を公表[注 1]。契約金額の増額に伴い「棋聖戦」(賞金4000万円)の棋戦序列を8位から6位に格上げ[13][14]。 |
同22日 | - | 「クイーン白玲」(「白玲」通算5期獲得)に「フリークラス」編入の権利を付与する議案を日本将棋連盟が公表[13]。 |
4月23日 | - | 第36期女流王位戦五番勝負挑戦者の変更を公表。西山朋佳女流三冠の出場辞退(体調不良)により第2位者(挑戦者決定戦敗者)を繰り上げ、挑戦者を伊藤沙恵女流四段に変更[15][16]。 |
4月24日 | - | 第36期女流王位戦五番勝負第1局(兵庫・姫路市)が行われ、挑戦者・伊藤沙恵女流四段が福間香奈女流王位に勝利し1勝目(福間 0-1 伊藤)[17]。 |
4月25日 | - | 第96期棋聖戦挑戦者決定戦が行われ、永瀬拓矢九段に勝利した杉本和陽新六段が藤井聡太棋聖への挑戦権獲得。 |
同25日 | - | 柵木幹太四段のフリークラスから順位戦C級2組への昇級決定(第85期順位戦から参加)[18]。 |
同25日 | - | 日本将棋連盟「将棋普及指導員資格」に海外在住・外国籍者が初合格(制度発足以来初)[19]。 |
4月25日-27日 | - | *全国支部将棋対抗戦・個人戦(支部名人戦)東地区大会 |
4月28日 | - | 日本将棋連盟 役員(理事)予備選・立候補者7人全員を信任(定数:東京本部 5・関西本部 2) |
4月29日・30日 | - | 第83期名人戦七番勝負第2局(東京・羽田空港)が行われ、藤井聡太名人が挑戦者・永瀬拓矢九段に勝利し2勝目(藤井 2-0 永瀬)[20]。 |
2025年5月
2025年 5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
( 太字:タイトル戦 ) |
5月 2日 | - | 第38期竜王戦5組ランキング戦で山下数毅奨励会三段が棋士以外で棋戦史上初の「4組昇級」「2期連続昇級」[21]。 |
5月 3日- 5日 | - | 第35回世界コンピュータ将棋選手権(川崎市、主催・コンピュータ将棋協会) |
5月 4日 | - | 第10期叡王戦五番勝負第3局(愛知・名古屋市)が行われ、伊藤匠叡王が挑戦者・斎藤慎太郎八段に勝利し2勝目(伊藤 2-1 斎藤)[22]。 |
5月 5日 | - | *第127回職域団体対抗将棋大会(東京・立川市)[23] |
5月 9日・10日 | - | 第83期名人戦七番勝負第3局(大阪・泉佐野市)が行われ、藤井聡太名人が挑戦者・永瀬拓矢九段に勝利し3勝目(藤井 3-0 永瀬)[24]。 |
5月12日 | - | 第38期竜王戦5組ランキング戦決勝で山下数毅奨励会三段が棋士以外で棋戦史上初の「ランキング戦優勝」、史上初の奨励会員によるタイトル棋戦「決勝トーナメント進出」達成[25]。 |
5月13日 | - | 第36期女流王位戦五番勝負第2局(札幌市)が行われ、福間香奈女流王位が挑戦者・伊藤沙恵女流四段に勝利し1勝目(福間 1-1 伊藤)[26]。 |
5月17日・18日 | - | 第83期名人戦七番勝負第4局(大分・宇佐市、藤井聡太名人 - 挑戦者・永瀬拓矢九段) |
5月18日 | - | 第18期マイナビ女子オープン五番勝負第3局(神奈川・藤沢市、西山朋佳女王 - 挑戦者・福間香奈女流五冠) |
5月22日 | - | 第66期王位戦挑戦者決定戦 |
同22日 | - | 福間香奈 第14期女流王座就位式(港区・明治記念館) |
5月23日 | - | 藤井聡太 第50期棋王就位式(東京都内) |
5月25日 | - | 第36期女流王位戦五番勝負第3局(福岡・飯塚市、福間香奈女流王位 - 挑戦者・伊藤沙恵女流四段) |
5月26日 | - | 第10期叡王戦五番勝負第4局(千葉・浦安市、伊藤匠叡王 - 挑戦者・斎藤慎太郎八段) |
5月28日 | - | ※第18期マイナビ女子オープン五番勝負第4局(将棋会館、西山朋佳女王 - 挑戦者・福間香奈女流五冠) |
5月29日・30日 | - | ※第83期名人戦七番勝負第5局(茨城・古河市、藤井聡太名人 - 挑戦者・永瀬拓矢九段) |
5月 | - | *全国支部将棋対抗戦・個人戦(支部名人戦)東西決戦 |
2025年6月
2025年 6月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||
( 太字:タイトル戦 ) |
6月 3日 | - | 第96期棋聖戦五番勝負第1局(栃木・日光市、藤井聡太棋聖 - 挑戦者・杉本和陽六段) |
6月 5日 | - | ※第18期マイナビ女子オープン五番勝負第5局(将棋会館、西山朋佳女王 - 挑戦者・福間香奈女流五冠) |
6月10日・11日 | - | ※第83期名人戦七番勝負第6局(愛知・蒲郡市、藤井聡太名人 - 挑戦者・永瀬拓矢九段) |
6月12日 | - | ※第36期女流王位戦五番勝負第4局(徳島県、福間香奈女流王位 - 挑戦者・伊藤沙恵女流四段) |
6月14日 | - | ※第10期叡王戦五番勝負第5局(千葉・柏市、伊藤匠叡王 - 挑戦者・斎藤慎太郎八段) |
6月18日 | - | 第96期棋聖戦五番勝負第2局(兵庫・洲本市、藤井聡太棋聖 - 挑戦者・杉本和陽六段) |
6月24日・25日 | - | ※第83期名人戦七番勝負第7局(山形・天童市、藤井聡太名人 - 挑戦者・永瀬拓矢九段) |
6月20日-22日 | - | *第38回アマチュア竜王戦(東京・港区) |
6月21日 | - | 第46回将棋日本シリーズ 中国大会・プロ公式戦 1回戦第1局(岡山市、公開対局) |
6月25日 | - | ※第36期女流王位戦五番勝負第5局(東京・将棋会館、福間香奈女流王位 - 挑戦者・伊藤沙恵女流四段) |
6月28日 | - | 第46回将棋日本シリーズ 東北大会・プロ公式戦 1回戦第2局(仙台市、公開対局) |
6月30日 | - | 第96期棋聖戦五番勝負第3局(千葉・木更津市、藤井聡太棋聖 - 挑戦者・杉本和陽六段) |
2025年7月
2025年 7月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
( 太字:タイトル戦 ) |
7月 5日・ 6日 | - | 第66期王位戦七番勝負第1局(愛知・小牧市、藤井聡太王位 - 挑戦者) |
7月11日 | - | ※第96期棋聖戦五番勝負第4局(静岡・沼津市、藤井聡太棋聖 - 挑戦者・杉本和陽六段) |
7月15日・16日 | - | 第66期王位戦七番勝負第2局(神戸市、藤井聡太王位 - 挑戦者) |
7月20日 | - | *第50回中学生将棋名人戦(名古屋市) |
7月21日 | - | ※第96期棋聖戦五番勝負第5局(愛知・名古屋市、藤井聡太棋聖 - 挑戦者・杉本和陽六段) |
7月26日 | - | 第46回将棋日本シリーズ 北海道大会・プロ公式戦 1回戦第3局(札幌市、公開対局) |
7月29日・30日 | - | 第66期王位戦七番勝負第3局(新千歳空港、藤井聡太王位 - 挑戦者) |
7月29日・30日 | - | *第61回全国高等学校将棋選手権大会(香川・まんのう町)[27] |
2025年8月
2025年 8月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 25 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
( 太字:タイトル戦 ) |
8月 2日 | - | 第46回将棋日本シリーズ 福岡大会・プロ公式戦 1回戦第4局(福岡市、公開対局) |
8月 2日- 4日 | - | *第46回全国中学生選抜将棋選手権(山形・天童市) |
8月 9日 | - | 第46回将棋日本シリーズ 静岡大会・プロ公式戦 2回戦第1局(静岡市、公開対局) |
8月 9日 | - | *第24回全国小学生倉敷王将戦(岡山・倉敷市) |
8月16日 | - | 第46回将棋日本シリーズ 信越・北陸大会・プロ公式戦 2回戦第2局(新潟市、公開対局) |
8月19日・20日 | - | 第66期王位戦七番勝負第4局(福岡・宗像市、藤井聡太王位 - 挑戦者) |
8月26日・27日 | - | ※第66期王位戦七番勝負第5局(徳島市、藤井聡太王位 - 挑戦者) |
8月30日 | - | 第5期白玲戦七番勝負第1局 |
8月30日 | - | 第46回将棋日本シリーズ 四国大会・プロ公式戦 2回戦第3局(香川・高松市、公開対局) |
2025年9月
2025年 9月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
10 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | ||||
( 太字:タイトル戦 ) |
9月 6日 | - | 奨励会第77回三段リーグ最終日(第17-18回戦)。10月1日付で昇段する新四段2-4名が決定。 |
9月 9日・10日 | - | ※第66期王位戦七番勝負第6局(静岡・牧之原市、藤井聡太王位 - 挑戦者) |
9月13日 | - | 第46回将棋日本シリーズ 熊本大会・プロ公式戦 2回戦第4局(熊本・上益城郡、公開対局) |
9月24日・25日 | - | ※第66期王位戦七番勝負第7局(元湯・陣屋〈神奈川・秦野市〉、藤井聡太王位 - 挑戦者) |
2025年10月
2025年 10月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
( 太字:タイトル戦 ) |
10月12日 | - | 第46回将棋日本シリーズ 東海大会・プロ公式戦 準決勝第1局(名古屋市、公開対局) |
10月12日・13日 | - | 第15期加古川青流戦決勝三番勝負第1-3局 |
10月 日 | - | 第47期女流王将戦第1局 |
10月 日 | - | 第47期女流王将戦第2局 |
10月 日 | - | ※第47期女流王将戦第3局 |
2025年11月
2025年 11月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | ||||||
( 太字:タイトル戦 ) |
11月 | 日- | 第33期倉敷藤花戦三番勝負第1局(第32期倉敷藤花 - 挑戦者) |
11月 | 3日- | 第46回将棋日本シリーズ 大阪大会・プロ公式戦 準決勝第2局(大阪市、公開対局) |
11月 3日 | - | *第128回職域団体対抗将棋大会(渋谷区・東京体育館)[28] |
11月15日 | - | 第33期倉敷藤花戦三番勝負第2局・就位式(岡山・倉敷市、第32期倉敷藤花 - 挑戦者) |
11月16日 | - | ※第33期倉敷藤花戦三番勝負第3局・就位式(岡山・倉敷市、第32期倉敷藤花 - 挑戦者) |
11月22日・23日 | - | 第51回将棋の日(兵庫・加古川市)[29] |
11月23日 | - | 第46回将棋日本シリーズ 関東大会・プロ公式戦 決勝(東京・江東区、公開対局) |
2025年12月
2025年 12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
( 太字:タイトル戦 ) |
12月25日 | - | 第33期銀河戦決勝放送(囲碁・将棋チャンネル) |
2026年1月
2026年 1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
( 太字:タイトル戦 ) |
2026年2月
2026年 2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
( 太字:タイトル戦 ) |
2月 日 | - | 2025年「年間獲得賞金・対局料ベスト10」発表 |
2月 日 | - | 第19回朝日杯将棋オープン戦準決勝・決勝 |
2026年3月
2026年 3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
( 太字:タイトル戦 ) |
3月 日 | - | 奨励会第78回三段リーグ最終日(第17-18回戦)。10月1日付で昇段する新四段2-3名が決定。 |
3月 日 | - | 第75回NHK杯テレビ将棋トーナメント決勝放映(NHK Eテレ)。 |
3月 日 | - | *第51回小学生将棋名人戦(山形・天童市) |
日程未定
- タイトル棋
- 第74期王将 就位式
- 第83期名人 就位式
- 第10期叡王 就位式
- 第96期棋聖 就位式
- 第66期王位 就位式
- 第73期王座戦
- 第38期竜王戦
- 第75期王将戦
- 第51期棋王戦
- 第84期順位戦 A級9回戦(最終局)一斉対局
- 第11期叡王戦 挑戦者決定戦
- 一般棋戦
- 第19回朝日杯将棋オープン戦 決勝戦(例年2月)
- 第56期新人王戦 決勝三番勝負(例年10-11月)
- 第3回達人戦(第1回 11月、第2回 12月)
- 女流タイトル棋戦
Remove ads
記録
タイトル戦
その他の棋戦
女流タイトル戦
その他の女流棋戦
年度成績一覧
- 2025年度 棋士成績一覧 / 成績ランキング上位 / 通算成績(日本将棋連盟 webサイト)
- 2025年度 女流棋士成績一覧 / 成績ランキング上位 / 通算成績(日本将棋連盟 webサイト)
- 昇段・キリ数までの勝数(日本将棋連盟 webサイト)
Remove ads
在籍クラスの昇級・降級
要約
視点
順位戦
竜王ランキング戦
第38期竜王戦ランキング戦・昇級者決定戦
昇級は2-5組の各組4名、6組は5名。降級者は1-5組の各組4名。
女流順位戦
第5期女流順位戦(2024年10月 - 2025年7月)
将棋大賞
第53回将棋大賞(2026年4月 発表予定)
表彰者
昇段・引退
要約
視点
太字 2025年度プロ入り棋士・女流棋士
昇段棋士
昇段・昇級 女流棋士
引退者 (棋士・女流棋士)
Remove ads
休場者
- 棋士
- 女流棋士
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads