トップQs
タイムライン
チャット
視点

第1期女流順位戦

2021年度の白玲戦および女流順位戦 ウィキペディアから

Remove ads

第1期白玲戦・女流順位戦(だい1き はくれいせん・じょりゅうじゅんいせん、スポンサー名義で第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦)は、2021年度(2020年11月13日 - 2021年8月10日)の白玲戦および女流順位戦である。ここでは白玲戦および女流順位戦の第1期について合わせて記述する。

概要 白玲戦・女流順位戦, 開催期間 ...

白玲戦は、2020年10月に創設が公表された将棋女流棋士タイトル戦で、女流棋戦として初の「七番勝負」により白玲のタイトルを争われる最上位の女流棋戦である。

女流順位戦は白玲戦の予選にあたる棋戦で、第1期の今期は全参加者(64名)の64位までの順位を決定する。1位と2位は第1期白玲戦により決定する。

Remove ads

概要

2020年10月、「ヒューリック白玲戦・女流順位戦」を新たに創設することとなった。第1期女流順位戦は、8名1組とするA〜Hの8組に分かれて、総当たりの順位決定リーグ戦を行う。リーグ戦の順位決定後、A〜Hの各組の同順位者によるトーナメント戦によって、最終的な順位を決定する。1位・2位決定戦は第1期白玲戦七番勝負として実施し、第1期白玲を決定する[1]第2期は第1期の成績を基に、A級10名、B級10名、C級20名、D級に分かれてリーグ戦を実施する[2]

第1期女流順位戦の順位決定リーグ戦では、伊藤沙恵女流三段(A組)、加藤圭女流二段(B組)、加藤桃子女流三段(C組)、西山朋佳女流三冠(D組)、渡部愛女流三段(E組)、石本さくら女流二段(F組)、里見香奈女流四冠(G組)、中井広恵女流六段(H組)の8名が、各組を1位で突破した[3]

順位決定リーグ戦に続いて行われた1〜8位の順位決定トーナメントでは、準決勝で西山朋佳女流三冠が加藤圭女流二段に、渡部愛女流三段が里見香奈女流四冠に勝利。西山と渡部は白玲戦七番勝負進出を決めた[4]

Remove ads

第1期白玲戦七番勝負

「第1期白玲戦」は、「第1期女流順位戦」の「順位決定トーナメント戦」決勝進出者2名により行なわれる。

  • 順位決定リーグ戦」(A-H組)により各組1位を決定。
  • (A-H組)各組1位の8名により「(1-8位)順位決定トーナメント戦」を実施。
  • 「順位決定トーナメント」の決勝(1位・2位決定戦)に進出した2名が「白玲戦」(七番勝負)を実施。
  • 「七番勝負」において先に4勝した者が第1期の順位1位となり、タイトル白玲を獲得する。
  • 「七番勝負」の敗者は第1期の順位2位となる。(2位以下の女流棋士は、順位に基づくクラス分けにより次期「第2期女流順位戦」に参加)
さらに見る 日程 (2021年), 第2局 ...
※第4局で決着したため第5-7局は実施されず。第1局では手番の先後を振り駒で決定。
Remove ads

順位決定トーナメント戦

要約
視点

順位決定リーグ戦の各組同順位の8名によるトーナメント。

順位決定トーナメント戦の組み合わせは以下の通り。

1回戦 : ①A組-B組、②C組-D組、③E組-F組、④G組-H組
2回戦 : 1回戦①と②、③と④の勝者同士、敗者同士
3回戦 : 2回戦の勝者同士、敗者同士

1〜8位(リーグ戦1位)

  • 順位決定リーグ戦のA-H各組1位が参加。
  • トーナメントにより3位から8位を決定。
  • トーナメント勝ち上がり2名により白玲戦七番勝負を行なう。
  • 七番勝負敗者(2位)と3-8位の7名は次期A級リーグに参加となる。
1-4位決定戦
  • 2回戦の勝者は白玲戦 挑戦者として七番勝負に進出
  • 2回戦の敗者は3-4位決定戦へ。
  • 1回戦の敗者は5-8位決定戦へ。
  1回戦(A-H各組1位) 2回戦 白玲戦七番勝負 進出者
A 組 伊藤沙恵 女流三段 c
加藤圭 女流二段 a (1位 あるいは 2位)
B 組 加藤圭 女流二段
0西山朋佳 女流三冠0 白玲戦 挑戦者
C 組 加藤桃子 女流三段 d
西山朋佳 女流三冠
D 組 西山朋佳 女流三冠
E 組 渡部愛 女流三段
渡部愛 女流三段
F 組 石本さくら 女流二段 e
00渡部愛 女流三段00 白玲戦 挑戦者
G 組 里見香奈 女流四冠
里見香奈 女流四冠 b (1位 あるいは 2位)
H 組 中井広恵 女流六段 f
  3-4位決定戦
a 加藤圭 女流二段 4位
b 里見香奈 女流四冠 3位

5-8位決定戦
  • 1回戦の敗者は7-8位決定戦へ。
1回戦 5-6位決定戦
c 伊藤沙恵 女流三段
伊藤沙恵 女流三段 5位
d 加藤桃子 女流三段 g
e 石本さくら 女流二段
石本さくら 女流二段 6位
f 中井広恵 女流六段 h
  7-8位決定戦
g 加藤桃子 女流三段 7位
h 中井広恵 女流六段 8位



9〜16位(リーグ戦2位)

  • 順位決定リーグ戦のA-H各組2位が参加。
  • トーナメントにより9位から16位を決定。
  • 9-11位の3名は次期A級リーグに参加、12-16位の5名はB級リーグに参加となる。
9-12位決定戦
  • 2回戦の敗者は11-12位決定戦へ。
  • 1回戦の敗者は13-16位決定戦へ。
  1回戦(A-H各組2位) 2回戦 9-10位決定戦
A 組 千葉涼子 女流四段
千葉涼子 女流四段 a  010位0 
B 組 伊奈川愛菓 女流二段 c
甲斐智美 女流五段
C 組 甲斐智美 女流五段
甲斐智美 女流五段
D 組 香川愛生 女流四段 d
E 組 山根ことみ 女流二段
山根ことみ 女流二段 b
F 組 上田初美 女流四段 e
鈴木環那 女流三段
G 組 鈴木環那 女流三段
鈴木環那 女流三段  09位0 
H 組 中村真梨花 女流三段 f
  11-12位決定戦
a 千葉涼子 女流四段 12位
b 山根ことみ 女流二段 11位

13-16位決定戦
  • 1回戦の敗者は15-16位決定戦へ。
1回戦 13-14位決定戦
c 伊奈川愛菓 女流二段
伊奈川愛菓 女流二段 14位
d 香川愛生 女流四段 g
e 上田初美 女流四段 h
中村真梨花 女流三段 13位
f 中村真梨花 女流三段
  15-16位決定戦
g 香川愛生 女流四段 15位
h 上田初美 女流四段 16位



17〜24位(リーグ戦3位)

  • 順位決定リーグ戦のA-H各組3位が参加。
  • トーナメントにより17位から24位を決定。
  • 17-21位の5名は次期B級リーグに参加、22-24位の3名はC級リーグに参加となる。
17-20位決定戦
  • 2回戦の敗者は19-20位決定戦へ。
  • 1回戦の敗者は21-24位決定戦へ。
  1回戦(A-H各組3位) 2回戦 17-18位決定戦
A 組 岩根忍 女流三段
岩根忍 女流三段  017位0 
B 組 室谷由紀 女流三段 c
岩根忍 女流三段
C 組 宮宗紫野 女流二段 d
武富礼衣 女流初段 a
D 組 武富礼衣 女流初段
E 組 野原未蘭 女流初段[a] e
塚田恵梨花 女流初段 b
F 組 塚田恵梨花 女流初段
北村桂香 女流初段
G 組 小高佐季子 女流初段 f
北村桂香 女流初段  018位0 
H 組 北村桂香 女流初段
  19-20位決定戦
a 武富礼衣 女流初段 20位
b 塚田恵梨花 女流初段 19位

21-24位決定戦
  • 1回戦の敗者は23-24位決定戦へ。
1回戦 21-22位決定戦
c 伊奈川愛菓 女流二段
室谷由紀 女流三段 22位
d 香川愛生 女流四段 g
e 上田初美 女流四段 h
小高佐季子 女流初段 21位
f 中村真梨花 女流三段
  23-24位決定戦
g 宮宗紫野 女流二段 24位
h 野原未蘭 女流初段 23位



25〜32位(リーグ戦4位)

  • 順位決定リーグ戦のA-H各組4位が参加。
  • トーナメントにより25位から32位を決定。
  • 25-32位の8名は次期C級リーグに参加となる。
25-28位決定戦
  • 2回戦の敗者は27-28位決定戦へ。
  • 1回戦の敗者は29-32位決定戦へ。
  1回戦(A-H各組4位) 2回戦 25-26位決定戦
A 組 藤井奈々 女流初段 c
清水市代 女流七段 a  026位0 
B 組 清水市代 女流七段
和田あき 女流初段
C 組 山田久美 女流四段 d
和田あき 女流初段
D 組 和田あき 女流初段
E 組 本田小百合 女流三段
本田小百合 女流三段
F 組 矢内理絵子 女流五段 e
本田小百合 女流三段
G 組 竹部さゆり 女流四段 f
室田伊緒 女流二段 b  025位0 
H 組 室田伊緒 女流二段
  27-28位決定戦
a 清水市代 女流七段 27位
b 室田伊緒 女流二段 28位

29-32位決定戦
  • 1回戦の敗者は31-32位決定戦へ。
1回戦 29-30位決定戦
c 藤井奈々 女流初段
藤井奈々 女流初段 30位
d 山田久美 女流四段 g
e 矢内理絵子 女流五段 h
竹部さゆり 女流四段 29位
f 竹部さゆり 女流四段
  31-32位決定戦
g 山田久美 女流四段 32位
h 矢内理絵子 女流五段 31位



33〜40位(リーグ戦5位)

  • 順位決定リーグ戦のA-H各組5位が参加。
  • トーナメントにより33位から40位を決定。
  • 33-40位の8名は次期C級リーグに参加となる。
33-36位決定戦
  • 2回戦の敗者は35-36位決定戦へ。
  • 1回戦の敗者は37-40位決定戦へ。
  1回戦(A-H各組5位) 2回戦 33-34位決定戦
A 組 礒谷真帆 女流初段 c
頼本奈菜 女流初段  033位0 
B 組 頼本奈菜 女流初段
頼本奈菜 女流初段
C 組 藤田綾 女流二段 d
カロリーナ・000000
女流初段

ステチェンスカ000000
a
D 組
カロリーナ・000000
女流初段

ステチェンスカ000000
E 組 中澤沙耶 女流初段 e
里見咲紀 女流初段
F 組 里見咲紀 女流初段
里見咲紀 女流初段
G 組 船戸陽子 女流三段 f
和田はな 女流1級 b  034位0 
H 組 和田はな 女流1級
  35-36位決定戦
a
カロリーナ・000000
女流初段

ステチェンスカ000000
35位
b 和田はな 女流1級 36位

37-40位決定戦
  • 1回戦の敗者は39-40位決定戦へ。
1回戦 決勝
c 礒谷真帆 女流初段 g
藤田綾 女流二段 37位
d 藤田綾 女流二段
e 中澤沙耶 女流初段
中澤沙耶 女流初段 38位
f 船戸陽子 女流三段 h
  39-40位決定戦
g 礒谷真帆 女流初段 39位
h 船戸陽子 女流三段 40位



41〜48位(リーグ戦6位)

  • 順位決定リーグ戦のA-H各組6位が参加。
  • トーナメントにより41位から48位を決定。
  • 41位は次期C級リーグに参加、42-48位の7名はD級リーグに参加となる。
41-44位決定戦
  • 2回戦の敗者は43-44位決定戦へ。
  • 1回戦の敗者は45-48位決定戦へ。
  1回戦(A-H各組6位) 2回戦 41-42位決定戦
A 組 高浜愛子 女流2級 c
堀彩乃 女流1級  042位0 
B 組 堀彩乃 女流1級
堀彩乃 女流1級
C 組 中村桃子 女流初段
中村桃子 女流初段 a
D 組 山口恵梨子 女流二段 d
E 組 井道千尋 女流二段 e
島井咲緒里 女流二段 b
F 組 島井咲緒里 女流二段
村田智穂 女流二段
G 組 村田智穂 女流二段
村田智穂 女流二段  041位0 
H 組 飯野愛 女流初段 f
  43-44位決定戦
a 中村桃子 女流二段[b] 43位
b 島井咲緒里 女流二段 44位

45-48位決定戦
  • 1回戦の敗者は47-48位決定戦へ。
1回戦 45-46位決定戦
c 高浜愛子 女流2級 g
山口恵梨子 女流二段 46位
d 山口恵梨子 女流二段
e 井道千尋 女流二段 h
飯野愛 女流初段 45位
f 飯野愛 女流初段
  47-48位決定戦
g 高浜愛子 女流2級 48位
h 井道千尋 女流二段 47位



49〜56位(リーグ戦7位)

  • 順位決定リーグ戦のA-H各組7位が参加。
  • トーナメントにより49位から56位を決定。
  • 49-56位の8名は次期D級リーグに参加となる。
49-52位決定戦
  • 2回戦の敗者は51-52位決定戦へ。
  • 1回戦の敗者は53-56位決定戦へ。
  1回戦(A-H各組7位) 2回戦 49-50位決定戦
A 組 山口絵美菜 女流1級 c
相川春香 女流初段 a  050位0 
B 組 相川春香 女流初段
上川香織 女流二段
C 組 上川香織 女流二段
上川香織 女流二段
D 組 長沢千和子 女流四段 d
E 組 斎田晴子 女流五段 e
石高澄恵 女流二段 b
F 組 石高澄恵 女流二段
加藤結李愛 女流初段
G 組 脇田菜々子 女流初段 f
加藤結李愛 女流初段  049位0 
H 組 加藤結李愛 女流初段
  51-52位決定戦
a 相川春香 女流初段 52位
b 石高澄恵 女流二段 51位

53-56位決定戦
  • 1回戦の敗者は55-56位決定戦へ。
1回戦 53-54位決定戦
c 山口絵美菜 女流1級 g
長沢千和子 女流四段 54位
d 長沢千和子 女流四段
e 斎田晴子 女流五段 h
脇田菜々子 女流初段 53位
f 脇田菜々子 女流初段
  55-56位決定戦
g 山口絵美菜 女流1級 56位
h 斎田晴子 女流五段 55位



57〜64位(リーグ戦8位)

  • 順位決定リーグ戦のA-H各組8位が参加。
  • トーナメントにより57位から64位を決定。
  • 57-64位の8名は次期D級リーグに参加となる。
57-60位決定戦
  • 2回戦の敗者は59-60位決定戦へ。
  • 1回戦の敗者は61-64位決定戦へ。
  1回戦(A-H各組8位) 2回戦 57-58位決定戦
A 組 渡辺弥生 女流初段
渡辺弥生 女流初段  057位0 
B 組 安食総子 女流初段 c
渡辺弥生 女流初段
C 組 水町みゆ 女流初段 d
中倉宏美 女流二段 a
D 組 中倉宏美 女流二段
E 組 長谷川優貴 女流二段
長谷川優貴 女流二段
F 組 貞升南 女流二段 e
長谷川優貴 女流二段
G 組 山口仁子梨 女流2級
山口仁子梨 女流2級 b  058位0 
H 組 北尾まどか 女流二段 f
  59-60位決定戦
a 中倉宏美 女流二段 60位
b 山口仁子梨 女流2級 59位

61-64位決定戦
  • 1回戦の敗者は63-64位決定戦へ。
1回戦 61-62位決定戦
c 安食総子 女流初段 g
水町みゆ 女流初段 61位
d 水町みゆ 女流初段
e 貞升南 女流二段
貞升南 女流二段 62位
f 北尾まどか 女流二段 h
  63-64位決定戦
g 安食総子 女流初段 64位
h 北尾まどか 女流二段 63位
Remove ads

順位決定リーグ戦

要約
視点
  • 64名の女流棋士が、8名1組とするAからHまでの8組に分かれて、総当たりリーグ戦を行なう。
  • 持ち時間は2時間(チェスクロック方式)。
  • リーグ戦成績が同じ成績で2人以上並んだ場合、
    • (1)該当する者の直接対決の成績で順位を決定。
    • (2)直接対決で差がつかない場合はトーナメント形式でプレーオフ(PO)実施。
  • 全参加者が順位決定リーグ戦後、各組同順位者による順位決定戦「順位決定トーナメント戦」に進む。
    •   組順位が1位  の8名のみが、第1期白玲戦七番勝負への進出がかかる「1位-8位順位決定トーナメント」に進む。
    • 組順位が2位以下の者は、第2期女流順位戦の順位を決める「順位決定トーナメント戦」に進む。

A組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

さらに見る 組順位, # ...
  • (注1)藤井、礒谷の2名はともに3勝4敗。組順位は 3回戦の勝敗(藤井○-●礒谷) により藤井が4位、礒谷が5位。
  • (注2)高浜、山口絵、渡辺の3名はいずれも2勝5敗。組順位は 当事者間の成績 (勝-負)による。
 (1回戦) 高浜○-●渡辺  (4回戦 )山口絵○-●渡辺  (7回戦) 高浜○-●山口絵  により高浜(2-0)が6位、山口(1-1)が7位、渡辺(0-2)が8位。



B組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

さらに見る 組順位, # ...
B組4〜6位プレーオフ
6位決定戦 4-5位決定戦
(Bye) -
頼本奈菜 女流初段 (組5位)
頼本奈菜 女流初段 -
清水市代 女流七段
清水市代 女流七段 (組4位)
堀彩乃 女流1級 (組6位)



C組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

さらに見る 組順位, # ...
C組3〜5位プレーオフ(PO-1)

C組 3勝4敗の3名(直接対決1勝1敗)による順位決定戦

5位決定戦 3-4位決定戦
(Bye) -
宮宗紫野 女流二段 (組3位)
宮宗紫野 女流二段 -
藤田綾 女流二段 (組5位)
山田久美 女流四段 (組4位)
山田久美 女流四段
C組6〜8位プレーオフ(PO-2)

C組 2勝5敗の3名(直接対決1勝1敗)による順位決定戦

8位決定戦 6-7位決定戦
(Bye) -
上川香織 女流二段 (組7位)
上川香織 女流二段 -
中村桃子 女流初段
中村桃子 女流初段 (組6位)
水町みゆ 女流初段 (組8位)



D組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。( □:不戦勝・■:不戦敗 )

さらに見る 組順位, # ...
  • (注1)西山、香川の2名はともに6勝1敗。組順位は 2回戦の勝敗(西山○-●香川) により西山が1位、香川が2位。
  • (注2)武富、和田あきの2名はともに4勝3敗。組順位は 1回戦の勝敗(武富○-●和田) により武富が3位、和田あきが4位。
  • (注3)ステチェンスカ、山口恵の2名はともに3勝4敗。組順位は 2回戦の勝敗(ステチェンスカ○-●山口恵) によりステチェンスカが5位、山口恵が6位。



E組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

さらに見る 組順位, # ...
  • (注)渡部、山根の2名はともに6勝1敗。組順位は 5回戦の勝敗(渡部○-●山根) により渡部が1位、山根が2位。
E組4〜6位プレーオフ

E組 3勝4敗の3名(直接対決1勝1敗)による順位決定戦

6位決定戦 4-5位決定戦
(Bye) -
中澤沙耶 女流初段 (組5位)
中澤沙耶 女流初段 -
本田小百合 女流三段
本田小百合 女流三段 (組4位)
井道千尋 女流二段 (組6位)



F組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

さらに見る 組順位, # ...
  • (注1)石本、上田の2名はともに6勝1敗。組順位は 4回戦の勝敗(石本○-●上田) により石本が1位、上田が2位。
  • (注2)矢内、里見咲の2名はともに4勝3敗。組順位は 5回戦の勝敗(矢内○-●里見咲) により矢内が4位、里見咲が5位。



G組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

さらに見る 組順位, # ...
  • (注1)小高、竹部の2名はともに4勝3敗。組順位は 4回戦の勝敗(小高○-●竹部) により小高が3位、竹部が4位。
  • (注2)船戸、村田の2名はともに3勝4敗。組順位は 4回戦の勝敗(船戸○-●村田) により船戸が5位、村田が6位。



H組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

さらに見る 組順位, # ...
H組3〜5位プレーオフ

H組 4勝3敗の3名(直接対決1勝1敗)による順位決定戦

5位決定戦 3-4位決定戦
(Bye) -
室田伊緒 女流二段 (組4位)
室田伊緒 女流二段 -
北村桂香 女流初段
北村桂香 女流初段 (組3位)
和田はな 女流1級 (組5位)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads