トップQs
タイムライン
チャット
視点

唐橋在家

ウィキペディアから

Remove ads

唐橋 在家(からはし ありいえ)は、江戸時代中期の公卿。唐橋在廉の子。官位正二位権大納言唐橋家25代当主。号は蘭園。

概要 凡例唐橋在家, 時代 ...

経歴

在家は江戸期の有職故実の研究でつとに知られる。元服について記した『冠儀浅寡抄』、について記した『畢用録』、高齢公卿の装束について記した『宿徳装束抄』、狩衣について記した『布衣群色便蒙抄』ほか著書を数多く残した。『宿徳装束抄』や『布衣群色便蒙抄』には生地について近世の通説を疑う研究的態度が見られるなど、考証的志向がある。永田忠原と親しく、子・在熙は忠原の弟子であった。日記に『蘭園記草』がある。また彼の逸話は『閑窓自語』に見える。

系譜

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads