トップQs
タイムライン
チャット
視点

喜志駅

大阪府富田林市にある近畿日本鉄道の駅 ウィキペディアから

喜志駅map
Remove ads

喜志駅(きしえき)は、大阪府富田林市喜志町三丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)長野線。駅番号はO17

概要 喜志駅, 所在地 ...
Thumb
駅構内
Remove ads

概要

富田林市内の駅では最も利用客が多い(富田林市の金剛ニュータウン住民が主に利用している南海高野線金剛駅大阪狭山市の駅である)。

大阪芸術大学太成学院大学上宮太子高等学校の最寄り駅であり、朝夕はこれらの学校のバスが駅前に発着する。これに加えて阪南ネオポリスや太子町さつき野方面からの路線バスも発着する。

歴史

Remove ads

駅構造

相対式2面2線の地上駅で、駅舎は地下にある。改札口は1か所のみ。地下化される前は2面3線であった。

古市駅管理の有人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。かつては特急券・定期券は専用の自動券売機にて即時購入が可能だったが[11]、2025年6月3日を以って特急券等自動発売機の設置を終了した。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...

利用状況

要約
視点

2024年11月12日における1日乗降人員15,527人である。

近年における1日乗降人員の推移は下表の通り。

さらに見る 年度, 調査日 ...
Remove ads

駅周辺

少し離れた地域は住宅街が広がっている。

学校

Remove ads

バス路線

南北にバスロータリーがある。基本的に近鉄バス八尾営業所)が運行しており、東口(喜志駅停留所)からは金剛バスの事業廃止を受け2023年12月21日より引き継ぎの形で運行開始された4市町村コミバスが、西口(喜志駅前停留所)からは一般路線バスが発着。

さらに見る 停留所名, のりば ...

スクールバス

東口

西口

隣の駅

近畿日本鉄道
O 長野線
急行・準急・普通
古市駅 (O16) - 喜志駅 (O17) - 富田林駅 (O18)
  • 1920年(大正9年)までは古市駅と当駅の間に西浦駅が、当駅と富田林駅の間に宮ノ前駅が存在した。宮ノ前駅はのちに移設のうえ旭ヶ岡駅として再開業し1974年(昭和49年)に廃止された。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads