トップQs
タイムライン
チャット
視点

国安修二

ウィキペディアから

Remove ads

国安 修二(くにやす しゅうじ、本名:国安 修次1958年8月6日 - )は、日本の男性シンガーソングライター作曲家実業家千葉県香取郡多古町出身。

概要 国安修二, 出生名 ...

概歴

1978年に地元で結成したフォークデュオ「TAKE ONE」として千葉音楽祭で入賞し、東京都内の大学在学中の1981年にメンバーを追加してグループとした「RAIN」でテイチクからレコード・デビュー。高校卒業後デビューするまでの約2年間は新聞奨学生として銀座新聞販売店で働いていた。

グループ解散後の1983年に須藤晃プロデュースでCBS・ソニーからソロデビュー。初期はバラード調の曲に、主人公が経験した淡い恋を大学生活と絡めながら振り返り葛藤する歌詞を乗せた作品が多く、学園ソングの様相を伺わせていた。なお、これらの殆どの歌詞は本人の経験を基に田口俊が作詞している。

1986年1月には芸能プロモーターの鈴置雄三(→ハイヤングKYOTO)によって、コンサート会場の穴埋めのために急遽結成したソロ歌手3人組ユニットのパフォーマンスから「GAN-BA-RUN-DA CLUB」名義でのレコードリリースも行った。

1994年のシングル発売を以てアーティスト活動から退き、ソニー・ミュージックグループの音楽出版関係会社でディレクター社員として勤務。2006年4月実施のソニー・ミュージックグループの事業再編を機に前年に脱サラし、2006年10月に「フォーク居酒屋 HIT STUDIO 70's 旅のつづき…」を開店。

2010年に石原詢子とのデュエットセルフカバーした「何も始まらないなら」をリリースした。また、ジェロ黒木憲ジュニアなどにも曲を提供している。

2011年には、初の著書であるギター教則&エッセイ「国安修二のもう一度ギターを手に取れ!」を発売した。

1980年代を中心に同じくシンガーソングライター・作曲家として活動した国安わたるは2歳下の弟で、現在は「旅のつづき…」のマスターを務めている。

Remove ads

「ねぇ」のヒットに至るまで

1985年に発表した「ねぇ」は、三貴の婦人服専門店「ブティックjoy」のCMソングとして使用された。

「ねぇ」は1990年後半に大阪の酒場口コミによって評判となり、その界隈から大阪有線放送へのリクエストが積もり上がり首位を獲得。飛び火する形で1991年から全国各地の有線放送でもヘヴィー・ローテーションされ、同年8月にシングルで原盤を再発売するとスマッシュヒットを記録。

1992年12月にはよみうりテレビ系『ドラマシティ』のエンディングテーマとして使用されたセルフカバー版「ねぇ (Remake Version)」を発売し、ロングセールスを記録。当時のラジオ歌番組のCMで「懐かしい曲が、今、蘇る」というキャッチフレーズでオンエアされたこともあるほどで、演歌ではないJ-POPが口コミと有線放送から浸透してヒットが形成される事は、当時の音楽業界においては珍しい事例であった。この頃に第一興商レーザーディスクカラオケ用に本人出演によるカラオケ映像が撮影され、2004年以降、BBサイバーDAMLIVE DAMで同曲(通常)を選曲すると、前述の映像が本人出演映像としてストリーミング配信により再生される。

Remove ads

フォーク居酒屋 HIT STUDIO 70's 旅のつづき…

国安修二が企画したライブハウスバーの店。第一興商がスポンサーとなり、同社が経営する「ビッグエコー 上野広小路店」が入居するビル(同駅近くの中央通り沿い)に所在する。

この店は基本的にプロミュージシャンのライブを開催するのではなく、来店客がステージに上がり、好きな楽曲を自ら演奏・歌唱することができる事を売りとしている。そのため、アマチュアフォークバンド経験者やその愛好家らが多く来店している。観覧のみも可能だが、テーブルチャージの負担額は同一である。また、第一興商スターカラオケ関係のオーディション・イベント会場としても使われている。(2011年終了)

開店に際しては国安修二本人が銀行から3000万円の融資を受けたが、まもなく完済する見通しであることが、2011年2月の日刊ゲンダイ誌面で取り上げられている。

ディスコグラフィー

シングル

ソロ

さらに見る #, 発売日 ...
GAN-BA-RUN-DA CLUB(みのや雅彦宇佐元恭一・国安修二)
さらに見る 名義, 発売日 ...
デュエット・シングル
さらに見る 名義, 発売日 ...

アルバム

オリジナル・アルバム

ソロ
さらに見る 発売日, タイトル ...
GAN-BA-RUN-DA CLUB(みのや雅彦宇佐元恭一・国安修二)
さらに見る 発売日, タイトル ...

ベスト・アルバム

ソロ
さらに見る 発売日, タイトル ...

タイアップ

さらに見る 曲名, タイアップ ...
Remove ads

提供作品

石原詢子
  • 逢いたい、今すぐあなたに…。(2011年)
磯崎美代
  • いのちの芽(2004年)
柏原芳恵
門松みゆき
  • 今もヨコハマ(2024年)
黒木憲ジュニア
  • 変わらぬ笑顔にありがとう(2012年)
香西かおり
  • 雨夜の月(2012年)
ジェロ
  • 火焔樹(2011年)
  • あ・いた(2013年)
高山厳
  • おしえて(1994年)
花咲ゆき美
  • 恋樹氷(2019年)
  • 去りゆく人に捧げる愛は(2019年)
  • 雪窓(2020年)
  • あなたがいるから(2020年)
氷川きよし
  • 雨とルージュ(2019年)
美希かおり
  • 明日葉の唄 (2010年)
美木良介
  • STORY 〜君に逢うための(1997年)

出演

CM

  • 丸井(1981年。本名の国安修次名義。徳留修とともに出演し、ギターで弾き語りを行った)

著書

  • 「国安修二のもう一度ギターを手に取れ〜“F”なしでも弾ける!簡単、カッコイイ!ギターの楽しみ方」(2011年12月発行/マガジンランド)

参考文献

  • 毎日新聞東京本社1992年11月19日夕刊芸能面「廃盤の曲が劇的復活 国安修二が歌う『ねぇ』、大阪有線放送で人気上昇」
  • 「国安修二 ゴールデン☆ベスト」ライナーノーツ
  • 日刊ゲンダイ2011年2月25日「【あの人は今こうしている】銀行から3000万円借りて、フォーク居酒屋をつくった」

関連項目

提供した作詞家

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads