トップQs
タイムライン
チャット
視点

国府多賀城駅

宮城県多賀城市にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

国府多賀城駅map
Remove ads

国府多賀城駅(こくふたがじょうえき)は、宮城県多賀城市浮島一丁目[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線である[2]

概要 国府多賀城駅, 所在地 ...
概要 国府多賀城駅駅舎, 情報 ...
Thumb
南口(2023年5月)

松島駅から分岐する支線を経由して仙石線へ直通する仙石東北ラインの列車も、東北本線内各駅停車タイプの快速(緑快速)に限り停車する。

多賀城市の請願により設置された(請願駅[4]。また、駅の建設費の一部は住民の寄附金によるものである[5]

Remove ads

歴史

古代に陸奥国府鎮守府が置かれていた多賀城の史跡が駅周辺に存在することから、一般公募によって国府多賀城駅と決められた[2]。なお、事業中の仮称は多賀城政庁駅であった。

年表

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である[2]橋上駅舎を有している。なお、2番線のホームは廃止となった塩釜線の線路跡に建設されている。

仙台駅が管理し、JR東日本東北総合サービスが駅業務を受託する業務委託駅である。自動券売機自動改札機SuicaえきねっとQチケ対応)が設置されている。また、お客さまサポートコールシステムが導入されており、一部の時間帯はインターホンによる案内となる[1]

駅の南北を結ぶ自由通路は「悠久ロマン回廊」と呼称[新聞 1]され、多賀城市が管理している[7]

開業時に開設された、南口(高崎口)のパークアンドライド用駐車場は、東日本大震災の際に一時被災者の仮設住宅用地となった[8]後は空き地となっている。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
Remove ads

利用状況

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員1,035人である[JR 1]

開業後の推移は以下のとおりである。

さらに見る 1日平均乗車人員推移, 年度 ...

駅周辺

多賀城市の中心市街地(多賀城市役所など)は南に離れた仙石線多賀城駅が最寄り駅である。当駅周辺には史跡・博物館があるほか、住宅や店舗も増えているが、空き地も多い。

北口

南口

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
東北本線・仙石東北ライン
特別快速・快速(赤快速)
通過
快速(緑快速)・普通
陸前山王駅 - 国府多賀城駅 - 塩釜駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads