トップQs
タイムライン
チャット
視点
坂ちゃんのずくだせえぶりでい
信越放送のラジオ番組 ウィキペディアから
Remove ads
坂ちゃんのずくだせえぶりでぃ(さかちゃんのずくだせえぶりでい)[注 1]は、信越放送(SBCラジオ)で2008年3月31日から生放送されているワイド番組。
![]() |
ラジオ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、CDなどでの販売や公式なアーカイブなど常に参照可能な状態のネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
Remove ads
概要
2008年春の大幅な番組改編に伴い「モーニングワイド ラジオJ」の放送時間を縮小して、新たに平日午前から昼にかけて新設された4時間の生放送のワイド番組である。パーソナリティはSBCパーソナリティであり、県内リスナーからの人気・知名度もある「さかちゃん」こと坂橋克明が務める。なお、2013年4月から2014年3月までは1時間拡大し5時間の生放送だった。BGM(ジングル)は「ルルル坂ちゃんの、ずくだせえぶりでぃ〜」であるが、坂橋が不在のときのBGMは「ルルル坂ちゃんの(いない)、ずくだせえぶりでぃ〜」となり、番組名は「ずくだせえぶりでぃ」のみの表示となる。
「やる気」を意味する“ずく”は長野県のほぼ全域で使われている信州弁であり、「ずくだせ」は「がんばれ」など相手を叱咤激励する意味がある。
2016年1月7日に放送2000回を、2017年12月12日には放送2500回を、2019年11月21日には放送3000回を迎えた。
2016年10月3日より、SBCテレビで姉妹番組「ずくだせテレビ(略称ずくテレ)」がスタート。テレビとラジオの融合をコンセプトに10時台[注 2]に同番組の告知コーナー「ずくテレパドック」がスタートした。2017年10月、同番組が1周年を迎えたのを機に当番組のパーソナリティ・坂橋とずくテレの司会・宮入千洋がそれぞれの担当番組を入れ替えて担当する「MCシャッフル」が行われ、「NCシャッフル」が行われた際に当番組は「坂ちゃんの"いない"ずくだせえぶりでぃ」として行われた。
Remove ads
放送時間の変遷
全て平日の放送。
- 放送開始 - 2009年4月3日:9:05 - 13:00(第1期)
- 2009年4月6日 - 2011年4月1日:9:05 - 12:50
- 「河村通夫の大自然まるかじりライフ」ネット開始に伴い、10分縮小。
- 2011年4月4日 - 2013年3月29日:9:05 - 13:00(第2期)
- 「河村通夫の大自然まるかじりライフ」移動に伴い、10分拡大。
- 2013年4月1日 - 2014年3月28日:9:05 - 14:00
- 「伊那谷めぐりあい」など地域情報番組を内包し、1時間拡大。
- 2014年3月31日 - 2015年3月27日:9:05 - 13:00(第3期)
- 「伊那谷めぐりあい」など地域情報番組が分離・独立し、1時間縮小。
- 2015年3月30日 - 2019年3月29日:9:05 - 12:54[注 3][注 4][注 5]
- 2019年4月1日 - 現在 : 9:05 - 13:00 (第4期)[注 6][注 7]
放送日が9月1日に当たる場合、「防災の日スペシャル」(文化放送制作)と自社制作の防災の日関連番組放送のため、10:50までに短縮され、氷川きよし 限界突破RADIOは独立番組として放送される。
また、放送日が5月3日(5月3日が土日の場合はその前後の日にち)に当たる場合、「母の詩20×× 〜母の日によせて〜」(文化放送制作)放送のため、12:00までに短縮される
毎年12月30日 - 1月3日は番組は休止となるが、1月1日には1時間弱の収録の特別番組が代わりに放送される。
Remove ads
現在の出演者
パーソナリティ
アシスタント
番組内では“ずく女(ずくじょ)”と呼ばれる。
- 峯岸悦子(2013年2月4日 - )木・金曜
- 中澤佳子(SBCアナウンサー、2018年4月3日 - ) 火曜
- 古畑あずみ(SBCアナウンサー、2025年3月31日 - ) 月曜・水曜
- 2025年3月31日 - 月曜・水曜
※坂橋が休演時、通常は代理の男性パーソナリティとずく女で番組を進行するが、ずく女2人という場合もある[2]。
過去の出演者
パーソナリティ
- 小林惇希(元SBCアナウンサー、2020年7月23日[3])
- 丸山隆之(SBCアナウンサー、2020年4月29日[4]、7月24日[5])
- 久野大地(SBCアナウンサー、2020年8月21日[6])
- 山崎昭夫(元SBCアナウンサー、2020年10月29日[7]、2021年2月11日[8]、11月4日[9])
- 飯塚敏文(SBCアナウンサー、2020年2月24日[10]、10月26日 - 28日[11]、2021年2月23日[12]、7月23日[13]、11月3日[14]、2022年9月28日[15])
- 尾関雄哉(SBCアナウンサー、2020年11月23日[16]、2022年7月18日[17]、11月16日[18])
- 三井順(信州ブレイブウォリアーズチームMC、2025年2月4日[19]、同11日[20]、同年5月13日[21]、他多数)
アシスタント
Remove ads
タイムテーブル
(2021年3月29日~ )
時刻は多少前後する場合あり。これ以外にも曜日別の曲特集、メッセージ紹介が随時入る。
- 9:05 オープニング
- 9:10 天気予報
- 9:15 アナタと話そう、ピッ・ポッ・パ!
- 今日は何の日? 9:35
- 9:40 (水曜) ずくだせ森林問答
- (月曜)ずくだせサッカー魂
- (火曜)私を森林(もり)に連れてって
- (第1週、3週水曜) 気がつけば、きょうも黒姫
- 月曜はアイテム、火曜はキャラクター、水曜は単語、木曜はレトロなもの、金曜は信州の地名。
9:45
- 10:00 ニュース・天気予報・交通情報
- 10:05 ジャパネットたかたラジオショッピング
- 10:13 ラジオカー・レポート①
- 10:20
- (月曜・第3週火曜・水曜・木曜・金曜) ずくだせおもしろ選手権
- (第1週火曜) ずくのハピたね
- (第2週火曜) ずく育 ケイコーと対策
- (第4週火曜) 富井翔子のずくだせトレンド・ザッピング
- この時間のクイズコーナーでは、参加条件がコーナーによって異なり、1度でも合格するかこれまでに全てのコーナーでグッズを獲得していると、以降は参加資格が消滅するコーナーもある。
- 10:30 純喫茶・坂橋克明[注 16] - もともとは『純喫茶・谷村新司』の直後に放送され、かつ2008年5月に本店から認められた支店1号店であった。本店閉店後、『氷川きよし節』にかわってからはコーナーは継続するが営業時間が変更された。
- 10:40 歌声喫茶 この続き歌ってクイズ![注 17][注 18]
- 10:50 氷川きよし 限界突破RADIO(文化放送制作)
- 11:00 ニュース
- 11:05 テレフォン人生相談(ニッポン放送制作)
- 11:40 暮らしの事件簿
- 11:50 いいJAん信州
- 12:00 ニュース・交通情報・天気予報
- 12:10 ずくショナリー [注 19]
- 12:20 ラジオカー・レポート②
- (第2週 火曜)こんにちは お元気さん
- (第1・第3週 水曜)やってよかった良かった!信州の快適外壁リフォーム
- 12:30
- (第3週 月曜)プロに聞く、モノとココロの整理術
- (水曜) 高沢貴子のキャリア・マナーエクササイズ
- (第2週 木曜) 飯綱町りんごの里だより
- (第3週 木曜) 着物、ちょっとたちばなし
- (第4週 木曜) LETTER ~あなたへの手紙~
- 12:40 ラジオショッピング
- 12:45 (金曜)ずくだせ自動車部〜ずくで納得おCARい得!〜
- 12:55 エンディング
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads