トップQs
タイムライン
チャット
視点

埼玉東萌短期大学

埼玉県越谷市にある私立大学 ウィキペディアから

埼玉東萌短期大学map
Remove ads

埼玉東萌短期大学(さいたまとうほうたんきだいがく、英語: Saitama Toho Junior College)は、埼玉県越谷市新越谷1-85-1に本部を置く日本私立大学1973年創立、2011年大学設置。大学の略称は東萌。

概要 埼玉東萌短期大学, 大学設置 ...

概観

大学全体

略歴

  • 1973年に設置された越谷高等家政学院に始まるとされる。以来専修学校を経て、学科の増設や廃止があって保育系の学科をもつ専修学校となった。2011年には旧来の保育専門学校を発展・改組して埼玉東萌短期大学を新設する。

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 「以愛為人[注 1]。教育理念は「自尊・創造・共生」る[注釈 1]

学風および特色

  • 大学名である「東萌」は「からが昇る様にえあがる」に由来している[注釈 1]

基礎データ

交通アクセス

徒歩の場合
東武伊勢崎線新越谷駅またはJR武蔵野線南越谷駅。ただし、15分程度はかかる距離。
バスの場合
東武伊勢崎線新越谷駅西口にあるサンクス前よりグローバルバスを利用。「小池学園」バス停留所下車すぐの場所にある。

象徴

  • 埼玉東萌短期大学のカレッジマーク[注 2]

沿革

  • 1973年 
    • 埼玉県越谷市南越谷において、越谷高等家政学院を開校。
  • 1976年 
    • 校名を越谷家政専門学校に改称。
  • 1981年 
    • 現在地である、越谷市七左町に移転。
  • 1987年
    • 5月 ハワイ州立JBキャッスル高等学校と姉妹校となる。
    • 10月 専修学校が学校法人小池学園の認可を受ける。
  • 1992年 
    • カナダのブリティッシュコロンビア州立ノースアイランド大学と姉妹校となる。
  • 1993年 
    • 英会話科を設置。および校名を小池学園東萌専門学校に改称。
  • 1994年 
  • 2004年 
    • 保育科を設置。
  • 2005年 
    • 校名を東萌保育専門学校に改称。
  • 2010年 
  • 2011年 
    • 4月1日 埼玉東萌短期大学以下の学科体制にて開学[注 4]
      • 幼児保育学科 入学定員80名

教育および研究

  • 現在、保育者の養成を執り行っている。関連施設(社会福祉法人東萌会)となっている南越谷保育園での保育実習が取り入れられている。

学科

  • 幼児保育学科 入学定員80名[1]

取得資格について

附属機関

  • 埼玉東萌短期大学附属図書館:所蔵資料は概ね10,000冊となっている[注釈 1]

大学関係者

施設

設備:現在、学生ラウンジパソコンルームなどが完備されている。

学生食堂

  • 現在は、設置されていない。

系列校

関連項目

外部リンク

注釈

注釈グループ

  1. ホームページより。

補足

  1. 「愛をもって人となす」と読む。
  2. 出典[2][3]
  3. 出典[4][5]

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads