トップQs
タイムライン
チャット
視点

埼玉県立川口工業高等学校

埼玉県川口市にある高等学校 ウィキペディアから

埼玉県立川口工業高等学校map
Remove ads

埼玉県立川口工業高等学校(さいたまけんりつかわぐちこうぎょうこうとうがっこう)は、埼玉県川口市南前川にある工業高等学校である。男女共学。略称は「川工(かわこう)」[注釈 1]

概要 埼玉県立川口工業高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
埼玉県立川口工業高等学校
Remove ads

沿革

  • 1937年昭和12年)1月:埼玉県立川口工業学校開校・機械科設置
  • 1948年(昭和23年)4月:電力科(現在の電気科)・電気通信科(現在の情報通信科)を設置。
  • 1956年(昭和31年)4月:電力科から電気科に学科変更。
  • 1963年(昭和38年)4月:電気通信科から電子科に学科変更。
  • 2005年平成17年)4月:電子科から情報通信科に学科変更。

設置課程・学科

全日制(学年制・単位制)

  • 機械科
  • 電気科
  • 情報通信科

定時制(単位制)

  • 工業技術科

クラブ

同好会

愛好会

著名な出身者

交通

西川06地蔵橋・医療センター経由新井宿駅・西川07東浦和駅・西川07-2東浦和駅経由鳩ヶ谷車庫・西川11網代橋・地蔵橋循環六円橋下車徒歩7分
  • JR武蔵野線東浦和駅よりバス・西川07/西川07-2西川口駅東口行六円橋下車

その他

ロケ撮影


  • 2013年、40代の男性教員が修学旅行前、担任するクラスの生徒から集めた日本国旅券28冊のうち1冊を紛失。男子生徒1人が修学旅行に参加出来なかった[2]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads