トップQs
タイムライン
チャット
視点

埼玉県道322号東門前蓮田線

埼玉県の道路 ウィキペディアから

埼玉県道322号東門前蓮田線
Remove ads

埼玉県道322号東門前蓮田線(さいたまけんどう322ごう ひがしもんぜんはすだせん)は、さいたま市蓮田市を結ぶ一般県道である。

概要 一般県道, 起点 ...
Thumb
さいたま市見沼区風渡野付近

概要

さいたま市北東部(見沼区)から蓮田市南部をつなぐ道路である。途中、七里駅付近で東武野田線(東武アーバンパークライン)との踏切がある。沿線には住宅地が多い(特にさいたま市内)。

以前さいたま市見沼区内には狭隘区間が存在し、道の両脇を木々に囲まれた狭路でトラックなどのすれ違いには注意を要していたが、都市計画道路東大宮岩槻線との交差点から丸ヶ崎(南)交差点まで、新たに都市計画道路大間木丸ヶ崎線の一部となる真っ直ぐな道路を建設。このうち芝浦工業大学南側から丸ヶ崎(南)交差点までは2017年平成29年)3月23日に開通した[1]

また、全線を通して交通量が多く、特に七里駅方面の丸ヶ崎交差点(国道16号交点)や東武野田線(東武アーバンパークライン)の踏切、右折帯のない七里駅入口交差点(埼玉県道2号さいたま春日部線交点)や東宮下交差点(埼玉県道65号さいたま幸手線交点)は渋滞しやすい場所である。蓮田方面の見沼区・岩槻区区界付近もしばしば渋滞する。かつて終点の蓮田市内には、途中旧来からの住宅地の生活道路が県道に指定されていたが、都市計画道路前口山ノ内線が2010年(平成22年)4月22日に開通したこと[2]に伴って、迂回路となる市道が指定され、経路が変更されている。[3]

Remove ads

路線データ

地理

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 交差点名 ...

沿道の主な施設

さらに見る 施設, 所在地 ...

ギャラリー

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads