堅粕町(かたかすまち)は、福岡県筑紫郡にあった町。旧那珂郡。福岡市へ編入され、現在は博多区、東区の一部となっている。 概要 かたかすまち 堅粕町, 廃止日 ...かたかすまち堅粕町廃止日 1928年4月1日廃止理由 編入合併堅粕町 → 福岡市現在の自治体 福岡市廃止時点のデータ国 日本地方 九州地方都道府県 福岡県郡 筑紫郡市町村コード なし(導入前に廃止)総人口 23,466人(福岡市勢要覧 平成2年 106P、1928年福岡市編入時)隣接自治体 福岡市、筑紫郡千代町、席田村、那珂村、三宅村、糟屋郡箱崎町堅粕町役場所在地 福岡県筑紫郡堅粕町座標 北緯33度35分33秒 東経130度25分22秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 地理 河川 : 御笠川 歴史 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い西堅粕村、松園村、比恵村、犬飼村の一部が合併して那珂郡堅粕村が成立。 1896年4月1日 - 郡の統合により那珂郡が御笠郡、席田郡と合併して筑紫郡となる[1]。 1913年10月1日 - 堅粕村が町制施行して堅粕町となる。 1915年4月1日 - 豊平村大字金平を編入 1928年4月1日 - 福岡市へ編入される。 1972年4月1日 - 福岡市が政令指定都市へ移行。大字金平は東区に、大字金平以外は博多区に編入する。 経済 産業 農業 『大日本篤農家名鑑』によれば、堅粕村の篤農家は「安武舜吉、西野萬太郎、鶴田久吉、三代猪之助」などがいた[2]。 出身人物 松本英一(部落解放運動家、社会党所属の参議院議員、松本組社長)[3] - 金平出身。部落解放同盟執行委員長松本治一郎の養子[3]。衆議院議員松本龍の父。 脚注Loading content...参考文献Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads